人間椅子 - 人間失格

10 Comments
 器用な日本人…、バンドの世界でも全く同じなことが云えて、既にロックが普遍化してからは独自性の強いロックを打ち出すというのはなかなか難しいことだとは思うし、それでも英米のシーンは何か新しいことが起きていて、だからこそフェスティバルなんてのが成功するんだろう。まぁ、そんなに堅苦しくならんでも日本でも色々と模索した結果による独自の世界を築き上げたバンドっがいくつもある。普段あまり聴かないけどその中のひとつに人間椅子ってのがある。

人間失格 桜の森の満開の下

 バンド名みて分かるように江戸川乱歩の傑作から拝借していて、バンドのコンセプトそのものが日本的な要素とヘヴィメタル…しかもサバスとかバッジーとかその辺をモチーフにしていて…、つまり英国の悪魔主義的なトコロと日本にも古くから伝わる昔話の伝承とを組み合わせて音世界を構築しているバンドだが、これがまた独特のオドロオドロしさを醸し出していて今でも現役で長寿バンドとなっている。

 そんな人間椅子のメジャー一発目の作品「人間失格」を取り上げてみよう。作風は最初期から確立されていて、初っ端から暗黒感漂うっつうか日本でここまで重い音出せるバンドってそうそう無い。インスト曲から始まって二曲目「針の山」…、これがまた知る人ぞ知るバッジーの「Breadfan」のカバーで、もの凄い白熱したバージョン。う~ん、日本でバッジー信者が集まってバンドやるってのもなかなか貴重な存在でしょ。YouTube見てもらうと分かるけど、もう見事に音色から迫力をカバーしていて、正直とんでもないバンド。

 脱線するけどYouTubeで探しているともっと面白いのをいっぱい発掘しちゃって、人間椅子が如何に70年代ロックが好きかよく分かる。まずはツェッペリンの「Rock & Roll」のコピー…、いやぁ~、音色がそっくりだし、もちろんギターフレーズのコピーなんてそのまんまで、不甲斐なく感動してしまった。見事なもんです。それに信じられない事にクリムゾンの「21バカ」の完演!これは凄い。あのアドリブに近い壮絶なぶつかり合いを見事にコピーしてバンドでそれを、しかも三人で迫力を持ってやっているという凄さ。いやぁ~、つい見入ってしまった~。ついでながら「太陽と戦慄 Part.2」もあって、これもまた実にとんでもないカバーをしていて、本家と大差ないじゃないかと思うくらいの迫力と音色で…、いやぁ~、やっぱ好きな人は凄い。当然ながら自分達の作品にも出てくるワケで、そんな思想を持った人達が何故に「りんごの泪」なんていう可愛い曲…でもないか、を出してくるか、う~ん、商売はやっぱり大変。

 結局アルバムについて書くというよりは人間椅子というバンドのポテンシャルの高さについてひたすら述べたようなモンになってしまったが、いや、ホント凄いんだよ、この人達。ここまでコピーできたら楽しいだろうなぁ…。

21バカ


Larks Tongues In Aspic Part.2

Rock'n Roll


Stargazer


Breadfan
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 10

There are no comments yet.
Who?  

人間椅子ってバンドは、イカ天で知りましたけど、ここまでやってるバンドだって事は正直言って知りませんでした。凄いですよね。「21バカ」ですか?これなんて、本家より凄いんじゃないか。何しろギターは立ってるし、おまけにヴォーカルもとってる。フリップ卿は座りっぱなしだし、歌わないですからね。グレッグレイクのベースも音色までそっくり。ビルブラッフォードも凄いですよ。インプロビゼーションの応酬のような間奏をここまでコピーできるなんて凄すぎです。

2008/07/23 (Wed) 09:55 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ねぇ~

凄いんですよ、ほんと。ここまでやるのか、こいつらっ!って思ったもん。やっぱプロなんですよね、こういうのがサラリとできるのは。ホンモノ並み以上の迫力が目の前で味わえるなら日本のバンドもまだまだ捨てられないと思いますよね。

2008/07/23 (Wed) 20:32 | EDIT | REPLY |   
もりぞ  
ナイスチョイス

人間椅子はメッチャ良いですよねぇ。トニーアイオミとの共演期待してます(笑)

2008/07/25 (Fri) 11:06 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>もりぞさん

トニー・アイオミとの共演は正に瓜二つで弾けるでしょ(笑)。実現したら面白い…。

2008/07/26 (Sat) 10:17 | EDIT | REPLY |   
ケロチャン  

日本のバンドというより 青森県人の血が流れるバンド。 ロック&ロールな濃い県民性が生んだ。

2008/07/30 (Wed) 04:13 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ケロチャン

青森でバッジー聴いてた若者って多分凄く限られるんじゃないだろうか…。いや、凄いよなぁ…。しかもあのテクニック。うん。濃い~よ(笑)。

2008/07/30 (Wed) 21:35 | EDIT | REPLY |   
akakad  

ヘヴィメタルの逆襲の歌詞がすごい好きです
「見た目ほど強くないみんな痩せてるヘヴィメタル」
最近のアルバム3枚の出来が凄すぎて隷従の叫びって曲の鬼気迫る演奏が凄かったです

2014/07/20 (Sun) 20:45 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>akakadさん

何か最近も結構名前出て来ますもんねぇ。

2014/07/22 (Tue) 20:09 | EDIT | REPLY |   
akakad  

もうブレイクといってもいいでしょうこれは
最新アルバムの無情のスキャットがyoutubeで500万再生は固いでしょうね
30周年で全盛期です
https://www.youtube.com/watch?v=CbI79e5iZKs

あとドイツとイギリスでのライブが成功しました
とくにイギリスでは結構すごいところでやったみたいで
https://www.youtube.com/watch?v=yx-kgbdgO0A
ここからコメントを抜粋すると

>竹中ブースカブー 1 週間前
>サバス、ツェッペリン、ナザレス、クリムゾン、ロビントロワー、パープル、ハンブルパイ、フリー、フェイセズ、ストーンズ、>ビートルズと同じ聖地で人間椅子が演奏してるなんて夢のようです>🎸🎵ロンドンの人達に三味線奏法ぶちかます和嶋君最高✨

海外目線では日本でもっとも有名なバンドの一つになるかもしれませんね

関係ないですけど鈴木研一のボーカルが私は大好きです
日本人はこう歌いべしって一つの解でしょう

2020/03/08 (Sun) 21:52 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>akakadさん

ロンドン、カムデンタウンですか…、ライブ会場はともかく、場所はそうかもしれないです。YouTubeのおかげで日本のバンドも世界に知られていくようになり、
カオスな世界観がウケているようなのでガシガシ頑張ってほしいですね。

2020/03/14 (Sat) 10:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply