尾崎豊 - 17歳の地図

4 Comments
 酒を飲みに行くってのは、まぁ、今なら適当なチェーン店の居酒屋に行くのもあるし、いやいや、ちと独立系のおしゃれな居酒屋、いやいや、やっぱり赤提灯に近いところ、とか、ま、近場の単なる飲み屋さんで、とかあって、その後どうすっか~なんて時、まぁ、相手にもよるし状況にもよるが、バーやパブ、またはお姉ちゃん付きのトコ、などなど色々あるけど割と大人数集まってしまった場合は、何故かカラオケっていうパターンも多いはず。夜のカラオケ人気って凄いもんな。深夜になればなるほど人が増えてくるし、そりゃ終電ないから一晩中騒ぐしかないんだろうから余計に人が集まる。泊まるより安いしねぇ。

 話逸れるけど、そういえばバンドの連中なんかとも流れで行ったことあるなぁ…、あ、昔のバンドの連中なんてのと集まった時も一晩中カラオケで洋楽オンリーで騒いでたこともあった。普段カラオケなんて行くとJ-Popだったり知らない曲ばかりが歌われていて大して面白いとも思わないけど、ロックな仲間で行くと洋楽ばっかの実に意外なカラオケ大会になってしまって、いや、珍しい。日本語禁止なんだもん(笑)。

十七歳の地図 回帰線 壊れた扉から

 それで、昔は別に一生懸命聴いたわけじゃないけど、やっぱりそれなりに知っていて、周りでカラオケ歌っているから、ああ知ってるなぁって感じで聴いていたりして、素直に再発見したのが尾崎豊だったりする。まぁ、若気の至りっていうのが大きいから今更感動するっていうのでもないけど、当時はやっぱり衝撃的だったなぁと。この人ほど歌詞だけで引っ張られた人ってのもあんまりいなくて、もちろん音も旋律がよかったりロック的だったりするので聴きやすさってのはあるけど、ストレートな歌詞が直接心に響くっていう感じかね。どうもクサくていかん、ってのはあったけど、人間素直になると尾崎豊って多分嫌われない歌手かもしれない。

 アルバムで、っていう感覚でもないけど、でも、あ、やっぱ初期は全部聴いてるわ(笑)。んじゃ、最初のアルバム「十七歳の地図」で。いや、それこそカラオケでよく聴くしそれで覚えなおしてしまった「I Love You」とか「15の夜」とか「17歳の地図」とか入ってるし。しかし…、若い頃の歌だな(笑)。基本、ブルース・スプリングスティーンになりたかった人、って言ってしまえばホントにそれだけの人なんだけど、表現方法としてスプリングスティーンをモチーフとして表現そのものが自分の感情だったから良かったんだね。もちろん持って生まれたカリスマ性ってのもあるだろうけど。内容については言うことないし、それぞれが響けばそれでいいのかな、って思う。押し付けられてもね、困るし(笑)。ただ、赤裸々にここまで歌える人って少ないよな…、で、それがウケたんだと思う。そして凄いのは今の世代でもしっかりと尾崎豊って知っていることなんだよな。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
ひで  

良い歳こいて尾崎が好き!とか言うと冷笑されそうで中々公言出来無いですよね…

私も彼の歌詞に強く心を動かされました。「十七歳の地図」「卒業(12inch)」、この2枚良く聴きました。日本のロック/ポップスの歴史でこれ程赤裸裸に自分の感情を表わした歌い手も居ないんじゃないでしょうか。

この人ってやっぱりスプリングスティーンだったのかな?インタビュー読んだ事あるけどスライダースが好きとか言ってましたよ。

2008/07/20 (Sun) 01:45 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ひでさん

いやぁ~、全く反応ないのでちと焦りましたが(笑)、これほど隠れファンが多い人も珍しいっつうか正直になれない人間の性と言うか(笑)、いや、それがキライって人も多いんだろうしねぇ。歌詞は見事に赤裸々で、今彼が生きていたらライブとかで歌えるんだろうか?と思いますよね。

スライダーズに関しては同時代のバンドとして、じゃないっすかね?スタイル見てるとどうしてもスプリングスティーンだし、本人も言っていたようだし。

2008/07/20 (Sun) 09:31 | EDIT | REPLY |   
kiyo  

17歳の地図なんてボーン・トゥ・ランそのまんまみたいに感じますよね(笑)。

2008/07/22 (Tue) 09:51 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>kiyoさん

うん、サビから何から全部そのまま(笑)。でも、かっちょいいんだけどさ。

2008/07/23 (Wed) 20:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  尾崎豊『十七歳の地図』
  • さて、散々レディオヘッドを語った後で、実は投稿が出来ない状態が続いていました。物理的にも忙しかったってのもあるんですが、何となく書きたい気持ちにならなくて。 ネタがつきた? いやいや、そんなことはありません。まだまだ書きたい盤は山ほどあるんですが、...
  • 2008.07.22 (Tue) 09:59 | ROCK野郎のロックなブログ
この記事へのトラックバック
  •  尾崎 豊/十七歳の地図('83)
  • 尾崎豊の処女作。 正直に言おう…今まで聴いてきた詩(うた)の中で最も大きく心を揺さぶられたアルバムがこれなのだ。 初めて彼の歌を聴いた時、自分はもう20代に入っていたが、それでも十代(ガキ)の気持ちをストレートに表わしたこの詩は凄くショックだっ...
  • 2009.09.20 (Sun) 20:42 | 迷走ぶろぐ