Motorhead - Ace of Spades

4 Comments
 いつの時代にも反抗的、反逆的、そして攻撃的な姿勢を音で表そうとするバンドは存在していたし、古くは60年代末期にもブルーチアーやハイ・タイドが英米で存在していた。70年後半はパンクムーブメントの波もあってより一層そういった音が顕在化してきたが、それに輪を掛けたのがハードコアパンクとか後のスラッシュメタルあたりに発展、まぁ、以降は形を変えまくっているのでよくわかんないけどさ。それでも驚くばかりの攻撃性を今でも聴く度に発揮していると思うのがモーターヘッド。パンクとメタルの間を行く、王道のロックバンド。というかオトコのバンド。

エース・オブ・スペーズ(紙ジャケット仕様) ノー・スリープ・ティル・ハマースミス(紙ジャケット仕様)


 中でも特に話題になるのが「ノー・スリープ・ティル・ハマースミス」か今回紹介する「エース・オブ・スペーズ」だろう。「エース・オブ・スペーズ」は1980年リリースの作品だけど、正直言って以降のバンド、まだこのアルバムに勝ててないぞ、と思う。いや、互角なのはいくつかあるけど、それでもこのインパクトは凄い。しかも嬉しいことにモーターヘッドってのは英国バーミンガム出身のバンドなんだよ。うん、こういう攻撃的なバンドが英国から出てきて世界にその存在をアピールしているグレ具合がかっこよい。バンドのイメージを見るとハーレーに乗ったアメリカ南部のワル達というような印象なんだけど、湿った英国のバンドっつうのがね、いいんだ。

 それで、この「エース・オブ・スペーズ」だけど、もうタイトル曲が有名で聴いたことない人は聴いてみてちょうだい。最初のレミーのリッケンバッカーのベースの音からしてヤバイでしょ。そして始まる轟音ギター、更にレミーのあのダミ声でのシャウト。いやぁ~、これほど迫力あるバンドはあまり見当たらない。どんだけパンクスとかスラッシャーががなり立ててもやっぱ違うでしょ、これとは。テンション高いしさぁ。歌ってる姿ってのがこれまたかっこよくってマイクスタンドからマイクがぶら下がっているように下を向いていて、レミーは上を向いて歌うんだよなぁ。他のこと関係ないぜ、って感じでもうロックだよ。当時にしては相当速くて攻撃的な音だったし、ルックスも相当ワルっぽくて、ロックそのもの。

 ただ、ラモーンズにしても同じなんだけど、熱狂的なファンも付くし、カリスマでもあるんだけど音だけを聴く場合はどうしても似たような曲が並んでしまうので、飽きる(笑)。それがどのアルバムも、となるとさすがに、ね。多分ライブをナマで見たら完全にぶっ飛んでハマると思うけどさ。だから彼等は今でもライブバンドのまま。やっぱ凄くロックだよなぁ。ジプシーともいうけど…、それがオトコ三人で今でもやってるんだからホンモノ。

 WWE見てるとトリプルHのテーマ曲になっているので数年前のレッスルマニアではモーターヘッドが生演奏していた。それがまた迫力満点で、大会場の迫力に負けないし、もちろんトリプルHの気合いも相当なモンで、やっぱりプロレスとハードロック/メタル系はよく合う。どっちも男臭くて燃えるんだよ、多分(笑)。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
おいどん  

「Ace of Spades」カッコ良過ぎです。レミー、最高です。
10代の頃ハマりまくりました。
ジャンル分け無用の王道男ロック。他の追随を許さない唯一無二ですね。
ちなみにプロレスも大好きです(笑)。

2008/06/29 (Sun) 19:07 | EDIT | REPLY |   
りょ~  

同じくWWEファンです(笑
このバンド、よく知らないのですが、ヘビメタの草分け的存在だったんでしょうか?

2008/06/29 (Sun) 19:27 | EDIT | REPLY |   
ドイツ特派員  

フレさん、

ま、Motorheadはこれ一曲で全てかも(笑)。厚みとか低音とかとは違うこの攻撃性。だってレミーのリッケンの音はそんなに重くないし、バックも結構軽いのにまあ凄いこと。この埃っぽさがまた漢なんだよなあ。

と書いて、このバンドはGとDrがバックなんだ、と気付いた次第。

2008/06/30 (Mon) 22:43 | EDIT | REPLY |   
フレ  

遅れました~。毎日のアルコール漬けで久々の登場♪

>おいどん
うん、今でもハマれる(笑)。そしてその夢はプロレスでも継続できるのでした…(笑)。

>りょ~さん
WWEファン、いいねぇ~(笑)。それと、知らないバンドは山のようにあるので、これからいっぱい楽しめますよ~。ヘビメタとかのジャンル不要、ロックですっ!

>ドイツ特派員さん
うん、この一曲で入魂♪ なんだろね、これ。粗っぽさがロックなんだろうねぇ。そういえばGとDrがバックなんだ、って言われて気付いた次第…。ポリスもそうか…。

2008/07/04 (Fri) 22:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ヴィック・メイルのお仕事からダッチ・サウンドまで
  • 先日、トム・ロビンソン・バンドの話を書いた時に少し触れたけど、今回は名プロデューサー、故ヴィック・メイルの話なぞを、、。 先ずは、彼の事が書かれたロンロンさんのブログ記事をご紹介。 尊敬するVi...
  • 2012.03.03 (Sat) 09:58 | ユッカリーナのノタリノタリヨガ日記