Madness - Complete Madness
2 Comments
蒸し暑い一日、気怠い気候、かったるいなぁ~と過ごす毎日が続くのだが、そんな時に手が伸びてしまうのがやっぱりダブ、レゲエ、スカといったジャンル。今までほとんど聴かなかったので余計に手が伸びるのだ。ちと前にブラック・ウフルを書いてたんだけど、その後も結構聴いててさぁ、こないだも休みの日とか思い切りブラック・ウフルとかボブ・マーリーとか聴いてて気怠い一日をダラ~って過ごしてて心地良かったぁ~。そうだよなぁ、そういうのもっと聴こうかな、と色々と漁るんだけど、その気力もなくって何かないかな、なんて探し回る(棚の中…)。あ、これでいいや。

適当なベスト盤「Complete Madness」しかないけど、スカの代表みたいなもんだから大丈夫だろう、きっと気怠くくつろげるはずさ、などと思って聴いたんだけど、ホンモノ聴いた後にこういうの聴くと滅茶苦茶ロックで、思い切りとんがってるじゃないか(笑)。普段ロックばっかり聴いててマッドネス聴くと軽いなぁと思うんだけど、ダブとか聴いててマッドネス聴くとロックじゃねぇか、と…。ま、そりゃそうか、英国のパンキッシュなシーンの頃に人とは違うパンクな手法でシーンに出てきているワケだからヒネてるもんな。2トーンサウンドとも呼ばれたこのスカサウンド、そして日本では何と言ってもホンダシティのCMに出たことで圧倒的な知名度を誇ったものだ。ちなみにあのCMの曲は「In The City」っつう曲で、まぁ、ジャムでもザ・フーでもないけどアレですな。
さて、「Complete Madness」しかないから聴いてみるとだ、いやぁ、面白い。コラージュというか効果音的に鍵盤が使われてたりするんだけどかなり煌びやかな音で、東京スカパラダイスオーケストラは正にここから発祥したバンドだろ、と思うくらい似ている(笑)。絶妙なホーンセクションに脳天気なスカ。しかし根が英国人だからヒネててねぇ、素直には行かないんだよ、これがまた。ジャムあたりだと結構近いものあるんだろうね。いや、やっぱりロックです、この人達。
今どうしてるんだろ?再結成とかもしてるんだろうか?なんかやってそうな気はするけどね。


適当なベスト盤「Complete Madness」しかないけど、スカの代表みたいなもんだから大丈夫だろう、きっと気怠くくつろげるはずさ、などと思って聴いたんだけど、ホンモノ聴いた後にこういうの聴くと滅茶苦茶ロックで、思い切りとんがってるじゃないか(笑)。普段ロックばっかり聴いててマッドネス聴くと軽いなぁと思うんだけど、ダブとか聴いててマッドネス聴くとロックじゃねぇか、と…。ま、そりゃそうか、英国のパンキッシュなシーンの頃に人とは違うパンクな手法でシーンに出てきているワケだからヒネてるもんな。2トーンサウンドとも呼ばれたこのスカサウンド、そして日本では何と言ってもホンダシティのCMに出たことで圧倒的な知名度を誇ったものだ。ちなみにあのCMの曲は「In The City」っつう曲で、まぁ、ジャムでもザ・フーでもないけどアレですな。
さて、「Complete Madness」しかないから聴いてみるとだ、いやぁ、面白い。コラージュというか効果音的に鍵盤が使われてたりするんだけどかなり煌びやかな音で、東京スカパラダイスオーケストラは正にここから発祥したバンドだろ、と思うくらい似ている(笑)。絶妙なホーンセクションに脳天気なスカ。しかし根が英国人だからヒネててねぇ、素直には行かないんだよ、これがまた。ジャムあたりだと結構近いものあるんだろうね。いや、やっぱりロックです、この人達。
今どうしてるんだろ?再結成とかもしてるんだろうか?なんかやってそうな気はするけどね。
- 関連記事
-
- Steel Pulse - Handsworth Revolution
- Madness - Complete Madness
- Black Uhuru - Sinsemilla