Bert Jansch - Collection
0 Comments
ジョン・レンボーンの名が出れば、自ずとバート・ヤンシュという名も出てくるだろう。まぁ、ペンタングルという解釈もあるんだけどさ。この二人のギター奏法の大きく異なるトコロはと言えば、圧倒的に室内楽的要素が強いのがジョン・レンボーンで、泥臭い音楽を聴かせるのがバート・ヤンシュという感じかな。巧いとかテクニックとかという問題じゃなくて、そもそもの方向性とか持っている目指すべきものなんかの違いだろうということだけどね。まぁ、最近の作品まで全部追っかけているというようなファンではないので、あまり書けることは多くないんだけどね。

手元にあったベスト盤「Collection」を聴いたので、その辺から…。多分1965年のデビューアルバムから1971年の名盤「Rosemary Lane」までの作品からのベストチョイス盤らしきもので、まぁ、例によって適当な値段だったので入手っていうところなんだけど、いや、マジメに聴いているとさすがジミー・ペイジが徹底的に勉強したというだけのことはあって、歌よりもギターが全然面白い。よく言われているツェッペリンの「Black Mountain Side」はこの人の「Blackwater Side」のパクリという話なんだけど、もちろんそれは事実でして(笑)、いや、それは良いんだけど、ベンドして開放弦というような印象的なフレージングはあらゆる曲の繋ぎに使われていて、ベスト盤なんていう形、しかも年代順になっているとそれがよくわかる。ちなみにこのCDでは「So Long (Been On The Road So Long)」「Blackwater Side」「Rabbit Run」なんて感じで全部あのベンド奏法が多用された曲で、バート・ヤンシュの手癖によるものなんだというのがよくわかる。
もちろんそういう目立つトコロ以外にも特徴的な点は多くって、地味だけど恐ろしいまでのフィンガーピッキングが聴ける初期の曲や、更に広がりを持ち始めた70年前後の作品あたりも相当に追求する価値がある。名盤「Rosemary Lane」あたりからの選曲になると女性の歌声も入ってきて一気にトラッドフォーク的サウンドに幅が広がっていることもわかるだろう。もちろんペンタングル結成中のソロアルバムなので当然の影響ではあるんだけど(笑)。ま、ギタリスト的にだけ見てはいけないってことで、しっかりと音楽的幅を広げて展開しているっつうことだね。
あ、全然ロックではありません、当たり前だけど。フォーク、しかもギタリストのためのフォークに近いので静かにそよ風に当たって聴いていると心地良いんじゃないかなぁ。BGMにすると少々泥臭すぎるかもしれない、そんな人の作品です。


手元にあったベスト盤「Collection」を聴いたので、その辺から…。多分1965年のデビューアルバムから1971年の名盤「Rosemary Lane」までの作品からのベストチョイス盤らしきもので、まぁ、例によって適当な値段だったので入手っていうところなんだけど、いや、マジメに聴いているとさすがジミー・ペイジが徹底的に勉強したというだけのことはあって、歌よりもギターが全然面白い。よく言われているツェッペリンの「Black Mountain Side」はこの人の「Blackwater Side」のパクリという話なんだけど、もちろんそれは事実でして(笑)、いや、それは良いんだけど、ベンドして開放弦というような印象的なフレージングはあらゆる曲の繋ぎに使われていて、ベスト盤なんていう形、しかも年代順になっているとそれがよくわかる。ちなみにこのCDでは「So Long (Been On The Road So Long)」「Blackwater Side」「Rabbit Run」なんて感じで全部あのベンド奏法が多用された曲で、バート・ヤンシュの手癖によるものなんだというのがよくわかる。
もちろんそういう目立つトコロ以外にも特徴的な点は多くって、地味だけど恐ろしいまでのフィンガーピッキングが聴ける初期の曲や、更に広がりを持ち始めた70年前後の作品あたりも相当に追求する価値がある。名盤「Rosemary Lane」あたりからの選曲になると女性の歌声も入ってきて一気にトラッドフォーク的サウンドに幅が広がっていることもわかるだろう。もちろんペンタングル結成中のソロアルバムなので当然の影響ではあるんだけど(笑)。ま、ギタリスト的にだけ見てはいけないってことで、しっかりと音楽的幅を広げて展開しているっつうことだね。
あ、全然ロックではありません、当たり前だけど。フォーク、しかもギタリストのためのフォークに近いので静かにそよ風に当たって聴いていると心地良いんじゃないかなぁ。BGMにすると少々泥臭すぎるかもしれない、そんな人の作品です。
- 関連記事
-
- Bert Jansch - Jack Orion
- Bert Jansch - Collection
- Bert Jansch - Rosemary Lane