Phil Collins - No Jacket Required

7 Comments
 ついでと云っては何だが、クラプトンをAORでポップな売れ線世界に誘ったプログレッシヴロックバンドのドラマー兼ボーカリストとなっていたフィル・コリンズがポップスシーンで最も忙しいオトコとして君臨した時代の傑作、と呼ばれる作品も紹介しておこう。フィル・コリンズとしてソロデビューは1981年なのだが、もちろんそれまでにピーター・ガブリエルが抜けてからのジェネシスでフロントを担ってきた自信もあり、ジェネシス自体が滅茶苦茶ポップな方向に進んだのもこの人の根本的な趣味なのか売れ線を作れる才能によるものなのか、ポップスこそが最も難しくやりがいのある音だったのかはわからんが、とにかくそういう方向性に目覚めて売れまくった、それがこのアルバム。

フィル・コリンズ 3(ノー・ジャケット・リクワイアド) Hits

 「フィル・コリンズ 3(ノー・ジャケット・リクワイアド)」1985年リリースのソロ作品3枚目にしてグラミー賞最優秀レコード賞まで受賞した大ヒット大傑作アルバム。いやぁ、この頃確かにフィル・コリンズの曲や名前を聞かない日はなかったんじゃないかというくらいに売れまくっていて、このアルバムジャケットも全然センスないし、ジャケ見たら買いたくなくなるだろ、ってなモンだが、売れた。当時フィル・コリンズ35才。アメリカや英国のヒットチャートではこんなダサいオトコが売れるのかと日本のアイドルシーンを鑑みると不思議に感じたものだ。

 それで久々にコイツを耳にしてみるのだが…、いやぁ~、よく出来てる(笑)。一曲目の「ススーディオ」からもうダンサンブルなビートでキャッチーなサビで、しかも歌は巧くて軽くて聴きやすいという、見事だ~、と。当時もキライだったけど曲は全部覚えてしまえたくらいだからやはりそのキャッチーさは凄いんだろうな。そんなこと云うともっと好きじゃなかったクサい「One More Night」とかさ…、これももう甘ったるくて聴いてらんねぇな~っていうんだったけど、良い曲です(笑)。この曲はリズムマシンの音がある意味特徴的に鳴っていて、当時まだシモンズとか出てきたばっかりの頃だからこういう音使いかできたんだろうけど、やっぱり巧く使ってるよね。

 アルバムの他の曲はあまりピンと来てないんだけど、まぁ、そりゃぁそうか、当時全然聴かなかった作品だから今更聴いてもね(笑)。良くできてるなぁ~と感心した程度です。それでアルバムには入ってないけどこの頃フィル・コリンズって他にも色々あったような…。「カリブの熱い夜」っつう映画のサントラに入ってた「見つめてほしい」を歌ってたり、フィリップ・ベイリーとの競演による「Easy Lover」っつうこれまた大変よく出来た曲を歌っていて、これは聴いたなぁ…。一体何でこんなに売れたんだろう?あまりにも時代にマッチし過ぎた才能だったんだろう。ここからジェネシスには戻れないよな、普通(笑)。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 7

There are no comments yet.
papini  

以前、いや、ホントにだいぶ前なんだけど
「フィル・コリンズ、ってピアノ弾いて歌歌ってる人でしょ?」と言われてギョッとした記憶がある。
いやいや、ドラマーだよ、って言ったら
「うそだ~!?何も知らないと思って、そんな嘘言わないの」
と怒られたことがある(笑

いや、嘘じゃないんだけどなぁ・・・。
ほら、なんだっけ?90年代頭に、たしかヒットしたのがあったでしょ?
グラミーだかを獲ったんだか、ノミネートされたんだか忘れたけど(笑
当然、その人は「ジェネシス」の「ジ」の字も知らない人で(笑

・・・・う~ん。
確かに多才な人ですごいな、とは思うけど、ソロは聴かないなぁ・・・あんまり(笑

2008/05/01 (Thu) 01:56 | EDIT | REPLY |   
オダ  

こういう外見が冴えないおじさんでも曲が良ければ売れるんだなと、当時思った記憶が。
米国ではまだしも特に日本で売れるとは思ってもいませんでしたので。

フィル・コリンズのポップ・センスはオダは割と好きです。
異性とドライブする時とか重宝する音盤でしたね。
ただひとりでヘビロテで聴きたいかとなると話は別ですが(笑。

2008/05/02 (Fri) 17:57 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ども♪

>papini嬢
ピアノ弾いて歌ってた時期もあるんだ?それは知らないなぁ。ドラムですら疑わしかったもん(笑)。まぁ、ロックから来た人はマジメに聴かないアルバムだとは思うけどね。

>オダさん
そうそう、この外見で売れるんだ…ってのは凄く思った(笑)。女の子とのデートでも聞かないなぁ~、こういうのは(笑)。ロック好きな女の子が良いっす、はい(笑)。

2008/05/02 (Fri) 22:23 | EDIT | REPLY |   
オダ  

>ピアノ弾いて歌ってた時期

「One More Night」のPVでフィル・コリンズがピアノの弾き語りやっているんですよ。
当時のライブの映像見ていても、「One More Night」ではピアノ弾きながら歌っていましたね。
ノー・ジャケット・ツアーで来日した時のヒット曲がこれで、いくつかのテレビ番組に出演してはピアノの演奏をしてたし。
一般人にはこのPVも含めて、きっとそのピアノの弾き語りのイメージが強いんでしょう。
「ピアノ弾いて歌っていた時期があった」ってほどのモノじゃないですね。

2008/05/03 (Sat) 00:19 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>オダさん

お~!!そういうことかぁ~!!言われてみればそうだ!でもだからと言ってピアノ弾いて歌う人になるのか??なるか、そうか…。完全に記憶から欠落しているかもしれん(笑)。感謝っす!

2008/05/03 (Sat) 09:40 | EDIT | REPLY |   
Who?  

外見関係なく、演歌くさい。

2018/09/29 (Sat) 01:16 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>Who?さん

そうかも。

2018/09/30 (Sun) 21:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply