Freddie Mercury - Mr.Bad Guy

4 Comments
 強烈なインパクトを持つロックボーカリスト、もちろんそれは声質だったり歌い方だったりするのだが、その中でもダントツにインパクトを持っている天性のコメディアン…いや、エンターティナーと云うべきか…、クィーンのフロントマンとして一世を風靡した、いや、今もか、完全なゲイ人、フレディ・マーキュリーその人。

Mr. Bad Guy Barcelona

 1985年リリースの初ソロ作「Mr. Bad Guy」だが、もうジャケットからしておかしい、絶対普通じゃないというのは中学生でもわかったに違いない。「何か違う」っていう印象が拭えなかったが、テレビを見ていてノエビア化粧品のCMのバックで流れる「I Was Born To Love You」の伸び伸びとして艶やかで思い切りのよい歌声と曲のメロディは瞬間的に記憶に留めるには十分なインパクトを持っていた。それがこの人のソロ作の印象。当時確かこのアルバムも聴いていたと思うけど何かすぐに飽きてしまったのかジャケットに違和感を覚えたのか、あまり聴いた記憶がない。不思議だ。

 さて、そんなことで再度聴いてみることにしたが、総論的には実に良くできたポップな歌モノアルバム「Mr. Bad Guy」で、売れないワケないだろうというくらい見事だと思う。しかしフレディの歌声がここまで気持ち良く収録されていて、歌い上げているってのもクィーンの作品を含めてもそんなにないんじゃない?クィーンの時はもうちょっと何というか、バンドに合わせているっていうのか…、それがここでは何の制約もなく思い切り歌っている。見事だ…。そしてクィーン最後の作品ともなった「Made in Heaven」は正にクィーンの曲としてもおかしくない出来映えで、バックが違うと云ってもあまり違和感なく、ブライアン・メイのギターが聞こえてくる感じで(笑)。いや、見事。続いての「I Was Bone To Love You」はもうやっぱりこの80年代のドラムの音で聴くのが良い♪ そしてこれもまたフレディの見事な歌声が素晴らしい。

 どうしてもこのヘンの曲に集中しちゃうんだけど、曲のタイトル見るだけでかなり怪しいのが多いよなぁ…。「Man Made Paradise」とか「My Love Is Dangerous」とかさ…。まぁ、いいんだけど(笑)。しかしどれも美しさがあるってのがフレディらしくて割とクセになる。この後のバルセロナオリンピックでのモンセラート・カバリエとのデュエット作「Barcelona」でもその美しさは保たれているんだけど、この美意識こそがフレディの貫禄なのだろう。うん。そしてやっぱり楽しく聴けるところがコメディアン♪

そういえば16年前の今頃はロンドンのウェンブリーで一大イベントが開かれてたなぁ…。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
まり  

「バルセローナ」のCDは持ってます。
オペラ調ですが、フレディのやりたかったことだし
死が差し迫っていた彼の遺作でもあるし結構好きです。
映像にもナルシスなフレディがボディーの胸毛など
見せ妖しげな魅力をみせてましたね。

2008/04/20 (Sun) 20:45 | EDIT | REPLY |   
evergreen  
殿堂

この2つは自分のROCK史の中でも殿堂入り。
特にバルセロナは涙涙ですよ。
QUEEN=フレディ
これが私の中で証明された2枚かな・・・

2008/04/21 (Mon) 08:13 | EDIT | REPLY |   
千里  

まさかフレさんがこのアルバムを取り上げるとは!意外。

他の曲は別のいろいろなところで耳にする機会もありますが、バルセロナ。久しぶりに聞くと改めて彼の教養とセンスの高さを感じます。

2008/04/21 (Mon) 08:19 | EDIT | REPLY |   
フレ  
遅れました~♪

>まりさん
「バルセロナ」は多分フレディが一番やりたかったことでしょうねぇ。堂々とした姿で歌声を披露している姿はクイーンとは違ったやり方でかっこよいものです。

>エヴァ姉さん
フレディの好きな世界を知っている人からするとこの作品群はフレディらしい作品ってわかるよね。確かにクィーン=フレディだもんなぁ。

>千里さん
ん?そう?クイーン好きだからそうでもないと思うけど…、いや、まぁ、男らしすぎるって意味だろうけど(笑)。確かにフレディの教養の高さってにじみ出ている感じだもんねぇ。

2008/04/26 (Sat) 15:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 9

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  Queen - Queen
  •  70年初頭の英国ロックってのはほんとに毎度のことながら凄かったんだなぁと思う。今でもしっかりと歴史に残るアルバムが続々とリリースされ...
  • 2008.04.20 (Sun) 12:16 | ロック好きの行き着く先は…
この記事へのトラックバック
  •  Queen - Queen II
  •  何かと話題の多かったクイーンだけどまだちゃんと取り上げていなかったので、いわゆる70年代のキッス、エアロと来たらクイーンかな、とタ...
  • 2008.04.20 (Sun) 12:18 | ロック好きの行き着く先は…
この記事へのトラックバック
  •  Queen - A Night At The Opera
  •  70年代英国産ハードロックの美しさを持つバンドのひとつだったけど、今や完全に市民権を得てしまったバンドという見方で捉えてみるクィ...
  • 2008.04.20 (Sun) 12:19 | ロック好きの行き着く先は…
この記事へのトラックバック
  •  Queen - A Day At The Races
  •  ロックというのは色々な種類のものがあって、ただ単に「心に響く」と言うものからノリたい時のものや美しく聴きたい時のものなど多様な世...
  • 2008.04.20 (Sun) 12:21 | ロック好きの行き着く先は…
この記事へのトラックバック
  •  Queen - News Of The World
  •  年月が経つ度に伝説化が進んでいくバンドというものはいくつもない。先日のツェッペリンの再結成でもあれだけ盛り上がるとは本人達はおろ...
  • 2008.04.20 (Sun) 12:22 | ロック好きの行き着く先は…
この記事へのトラックバック
  •  Queen - The Works
  •  栄光のエイティーズ…で行くつもりなのだが、何故かどうしても皆さんのコメントからすると…ちょっと曲がっていかないといけないらしい...
  • 2008.04.20 (Sun) 12:23 | ロック好きの行き着く先は…
この記事へのトラックバック
  •  Queen - Live In Montreal 1981
  •  既にこの世を去って16年が経過したフレディ・マーキュリー。そして2007年現在、驚くことにまるでフレディが、というかクイーンは現役のバン...
  • 2008.04.20 (Sun) 12:23 | ロック好きの行き着く先は…
この記事へのトラックバック
  •  Queen+Paul Rodgers 日本公演初日
  •  行ってきましたっ!クイーン+ポール・ロジャース来日公演初日のライブっ!CD「リターン・トゥ・ザ・チャンピオン」とほぼ同様の曲順で...
  • 2008.04.20 (Sun) 12:26 | ロック好きの行き着く先は…
この記事へのトラックバック
  •  Freddie Mercury「Mr. Bad Guy」
  • 本日11/24はフレディ・マーキュリーの命日です。ファースト・ソロ・アルバムから「Mr. Bad Guy」(1985) ナイスアレンジです。 にほんブログ村 バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです(爆)...
  • 2010.01.04 (Mon) 00:39 | 4番、サード、いたち野郎 ~ACT.2~