Gilgamesh - Gilgamesh

3 Comments
 カンタベリー系の音と言ってもそれなりに多様性はあるワケなのだが、一部非常~に酷似しているバンドの音というものもある。それはメンバーが被っていたりするからだと思うのだけれど、それが故に割と音だけでは判別しにくいものというバンド群がギルガメッシュとナショナル・ヘルスやハットフィールド&ザ・ノースだったりする。多分それらのどれかの曲の途中だけを聴かされて、「どのバンドだったでしょうか?」と訊かれても正確に答えられる自信は全くない(笑)。

ギルガメッシュ(紙ジャケット仕様) Another Fine Tune You've Got Me Into

 ギルガメッシュ1975年リリースのアルバム「ギルガメッシュ」。音的にはアラン・ゴウエンの鍵盤とフィル・リーのギターがメロディを奏でる美しい音で、ここでのベースがニール・マーレイだったり歌、というかコーラス担当がアマンダ・パーソンズという女性なワケで、半分以上ナショナル・ヘルスなワケだ。もっとも楽曲と演奏のイニシアチヴを取る鍵盤奏者とメロディを奏でているギタリストが違うのでレベル差はもちろんあるんだけど、やっぱりカンタベリー独特の音を奏でているので何とも言えないねぇ。もちろんギルガメッシュの方がこのメンツでの演奏は先なのでナショナル・ヘルスがギルガメッシュだ、という言い方が正しいのだが。そしてもうひとつ決定的に似ている音の理由にこのアルバムのプロデューサーがデイヴ・スチュアートだった、ってことだろう。そりゃ似てくるわな、と。

 一応楽曲的にギルガメッシュの方は大曲というよりも組曲構成になっていて複数楽曲が展開されていくという様相なのでドラマ性はあるんだけど、インスト中心に変わりはないのでちと集中して聴かないとハマりきれないかも。そういえば自分もインストモノってそんなに好んで聴かないけどカンタベリー系のはいつしか普通に聴いている。よくジャズ寄りと言われたりするんだけど、別にジャズっぽいとは思わないし、かと言ってバリバリロックでもないので不思議。まぁ、フュージョンを思い切り暗くしてもっと多様な音色を散りばめたような音、とでも言えば良いのかな。いやぁ、やっぱカンタベリーはカンタベリーとしてひとつのジャンルになってしまっているなぁ。

 そしてこのギルガメッシュなるバンド、ナショナル・ヘルスに吸収合併されていくのだけど、かろうじてその合併劇から外れたメンツにヒュー・ホッパーというこれまた強烈な助っ人を入れてセカンドアルバム「Another Fine Tune You've Got Me Into」を1979年にリリース。音的な構成は似ているけれどなんとなくファーストの方が良いかなぁとは思う。まぁ、よく理解していないで書いているんだけど。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
papini  

>多分それらのどれかの曲の途中だけを聴かされて、「どのバンドだったでしょうか?」と訊かれても正確に答えられる

アタシも自信はない(笑

まあ、それなりに、「ああ、こういうのはこのバンド」っていうのはあるけど、明確に境目みたいなのが自分の中にあるか、って言ったらそれも自信はない(笑

なので、個人的にカンタベリー=ひっくるめて1個っていう見方が成立してたりする。

それにしても、これは秀作。
ただ、ジャケを見ながら聴かないとギルガメッシュかどうか、っていうのは、ビミョーにわからない(笑

2008/04/13 (Sun) 11:18 | EDIT | REPLY |   
おいちゃん  

1枚目はなんだか殆ど聞かなかった様な気がします。
ただ、We are allという曲が気に入っていました。

2枚目はよく聞きました。
ギルがメッシュというよりヒュー・ホッパーのリズムで聞いているたのかもしれないですね。

2008/04/13 (Sun) 11:28 | EDIT | REPLY |   
フレ  
どもども♪

>papini嬢
う~ん、やっぱりそうなんだ、安心した(笑)。曲を暗記できるくらいなら別だけどなかなかねぇ…。うん、ま、どれも秀作ってことだな。

>おいちゃん
へぇ…、自分は二枚目の方が全然聴いてないなぁ。ヒュー・ホッパーなのに、ですが(笑)。この人も変わった経歴ですよねぇ。

2008/04/15 (Tue) 22:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  カンタベリープチ特集第6弾♪
  • 昨日の休憩時間、ある楽器の話題で妙な盛り上がり。 ディジュリデュって楽器知ってる? その話題でね・・・ っておかしいよね?絶対(笑 まあ、それなりにというか、とっても楽しかったんだけど(笑 民族楽器って、ホントに面白いよねぇ♪ んで、考えた。 民...
  • 2008.04.13 (Sun) 11:14 | Trapo de la eternidad