Paradise Lost - Draconian Times

0 Comments
 ゴシックメタルという語源はどこから出てきたのか?いや、そのままだから別に気にすることもないんだけど、どうやらパラダイス・ロストというバンドの1991年の作品「Gothic」というアルバムに発端を求めることが多く、今や割と定説になっているようだ。しかしまぁ、このバンド自体は元々デスメタルというカテゴリーに属していたので自分的に聴くことはなかったのだが、バンドというモノは進化するもので、徐々にデスメタル領域からメロディアスでゴシックな世界に移行してきたようだ。そこでは既にデス声なんつうものは封印してしまって、圧倒的な貫禄を誇る荘厳なメロディとアレンジ、そして暗く重く美しい世界を構築してきた最高峰のアルバムがこちら。

Draconian Times Gothic
 「Draconian Times」1995年リリース作品。このバンド、別に女性ボーカルじゃないし大して興味も持たなかったんだけど、何と言っても英国出身のバンドってことで、引っ掛かった。英国出身のバンドがゴシックの世界を創り上げるとどうなるんだろう?って。しかもオトコの普通の声でメタルを基準にしたとなるとやはり英国の荘厳さ、貫禄と言ったものがどういう形で出てくるのかなぁと。

 結果論:素晴らしく英国的な貫禄と雰囲気と空気と圧倒的な荘厳さと存在感と美しさで聞き手をその世界に誘ってくれました。ゴシックメタルとか何とかっていうか、ハードな音で英国のダークな側面を映し出してくれた、しかしそれすらも美しく…と言う感じで芸術的です。このアルバムで聴ける音は間違いなく英国のしかもアンダーグラウンドな香りたっぷりのヘヴィロック。しかもこのアルバム「Draconian Times」は彼等の歴史の中でも名盤の誉れ高く、ゴシックメタルの世界でも当然地位を確立しているので、もちろん世界的なレベルでも素晴らしい出来だ。

 なんかね、聴いていると懐かしくもあり、そしてハードでもあり、でも凄くモノ哀しいという感じに襲われてハマるんだよ。曲作りが英国的で無理が無いし、70年代にはこういうバンドなかったから例えられないものの、正に新世代のバンド的。もう10年以上前の話だが。なかなか面白いのでこれからもちょろちょろと聴いていこうかなと思ってるバンド。アルバムはもう十数枚出ているのでこれまた根気が必要ではあるが…。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply