Aerosmith - Pump

7 Comments
 1980年代末、ボン・ジョヴィによるハードロックバンドのアイドル化に成功してからというもの同様の路線のバンドがいくつも出てきたがどれも長続きせず、やはり自社努力無しにて成功はあり得ないということが証明されつつあった中、起死回生の復活劇を遂げたエアロスミスも次なる方向性を模索していたのだろうか?「Permanent Vacation」での成功劇がいつまで続くのかと思われたがしっかりと次なる戦略も図ってきたあたりはさすがにプロ。

Pump Permanent Vacation

 しかし、70年代の栄光があるエアロスミスまでもがアメリカンロックビジネス戦略に乗ってしまうあたりは往年のファンからしてみたらかなりの裏切りに感じたものだ。やっぱりロックってのは自分で曲作って楽器やって、っていうのがあるからさ、そういうもんじゃないっていうのはアイドル、みたいなね。それがエアロスミスでヤラれちゃうんだから困ったもんだ。まぁ、もちろん曲調もアレンジのセンスもミックスも全てが昔のエアロスミスとは全く異なっているので、同じメンバーによる作品と云えども全く違うバンドと言っても良いくらいに80年代中期以降のエアロスミスは変化している。

 1989年リリースの「Pump」。この後来日公演をしているけどそれが78年かそこらに来て以来二度目の来日公演で、まだエアロスミスの商業戦略に気付いていなかった多くのファンは70年代の栄光を求めて群がったものだ。いやぁ、かっこ良かったけどさ。そしてそこで気付いたのは往年の曲のかっこ良さと当時の新作群、「Permanent Vacation」「Pump」と言ったアルバムに入っていた曲の圧倒的に垢抜けた王道ロックらしい音に驚いた。好みの問題ではなくてエンターティンメント的な部分や大衆を惹き付ける曲展開やサビ、ノリの良さなどそういう部分では全然違うもん。

 「Pump」で言えば「Young Lust」にしろ「Love In An Elevator」「The Other Side」がその代表だし、古くからのエアロスミスを彷彿させるのは「Janie's Got A Gun」だけど、これ、上手過ぎ(笑)。でも面白いなぁ、当時も思ったけど今聴いても思うのが、まぁ、他人に依存しながら作られたアルバムでヌケが良いのはあるとしても、やっぱりエアロスミスの音なんだよ。だから多くのファンに受け入れられているだろうし、新しいファンが70年代のエアロスミスを聴いても古くさく感じなくてちゃんと聴いていられるっていうのはある。やはりこの辺はキャリアの成せる業、そしてもう、どん底にハマりたくはないという全てのメンバーのサラリーマンシップ…とは言わないが、当たり前の真意だろう。

 最近のエアロスミスはあまり聴かないけど、この辺のはまだまだかっこ良いなぁ。今のもかっこ良いんだろう、きっと。自分的には何故かここまで、っていう…。うん、何か単なるアメリカンロックになってしまったからだと思う。最初期から聴いていると分かるけど、かなり英国的なロックの香りがしたバンドだったのがこうなっちゃうとね。ま、でも、ライブ見たり聴いたりはしてるんだけどさ(笑)。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 7

There are no comments yet.
Shinyan  
最初は・・・

“ゲフィン”のエアロなんて・・・・
と思って居たのに、聴いてみると結構良くて
その後、聞き漁る事に・・・でも結局は初期に戻るんだけど・・・
まあ、『やっぱりエアロスミスの音なんだよな・・・』には激しく同意見です
最近は、余り聴かないけど・・・

2008/03/03 (Mon) 23:20 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Shinyan

そうそう、それでも出てくる音がよかったからねぇ。で、結局初期に戻る…。うん。

2008/03/03 (Mon) 23:44 | EDIT | REPLY |   
ひで  

私の言いたかった事を代弁する様な記事です!私もこの時代でエアロに見切り付けました。確かに良く出来たアルバムだし売れるのも納得なんすけど… ぶっちゃけボンジョビ型ハードロックですもんね。バラード系の曲にしても以前みたいな深みが無いし… こうすれば売れる的な方程式通りに作られてて計算高い商売人の臭いがします。悲しいなぁ~

2008/08/21 (Thu) 14:33 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ひでさん

うん、それでも商売だしファンは付くしね。ロッカーの末期なんてどれもロクなもんじゃないから、こういう生き方も正しいんだろうと人間的に思うけど。夢を求め続けるファンが一番残酷なのかもしれんなぁ…。

2008/08/21 (Thu) 20:51 | EDIT | REPLY |   
Ash  

Pumpは10曲中6曲はメンバー自作です

フレさんのGet A Gripのレビューも読みたいです

2016/11/22 (Tue) 18:52 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Ashさん

4曲も他人の曲なんですね…、昔じゃ考えられない。

Get A Grip書いてなかったっけ??
へぇ〜、その内出します(笑)。
あんまり聴いてないかな…。

2016/11/23 (Wed) 19:37 | EDIT | REPLY |   
Ash  

リプありがとうございます!
正しくは4曲は共作です。言葉足らずでした。スミマセン

2016/11/24 (Thu) 21:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  エアロスミス アルバム15枚目 Pump(パンプ)
  • 1989年発売のエアロスミス15枚目オリジナルアルバム。 アルバムタイトルは邦題もオリジナルも「Pump(パンプ)」。 またも順調にオリジナルに忠実なタイトル。 1. ヤング・ラスト 2. F.I.N.E. 3. エレヴェイター・ラヴ 4. モンキー・オン・マイ・バック 5.
  • 2008.11.19 (Wed) 14:03 | AeroFan