Magic Mixture - This Is the Magic Mixture
0 Comments
時代の産物!そうとしか言いようのないマイナーなグループ、マジック・ミクスチュアー。昔から有名だったハズもなく、サイケブームやら再発ブームやらで盛り上がっているウチに発見されて市場に出てきたことからマニアックなところでメジャーになったというのが真相か。音的に評価されまくっていると言うワケではないだろうからねぇ。

1968年のもちろん唯一のアルバムリリース「This Is the Magic Mixture」♪ 初っ端から「うわぁ~、時代だ~」と思えるような音色で始まるのが苦笑いなんだけど、意外とサイケサイケっていうのではなくってしっかりとポップな要素を持ったロックしてます。どことなく音色面とか雰囲気的にはもちろんサイケなんだけど、基本的にアコギで作られたような印象で、シンプルに言えばB級メロウサウンド。
それでもギターのセンスとかはなかなか真似の出来ないほどよいアシッド感だし、歌もソフトに割と個性的な声で迫ってくるので、悪くない。時代の産物でもあるファズギター中心なので個人的には聴いていて非常に心地良い。もちっとハジけたら結構かっこよいサウンドになっていただろうなぁと思うくらいで、テクニックとかはそんなに文句あるようなもんじゃないしさ。
ジャケットも凄くヘンでしょ?サイケっつうか、そこにビートルズとかの初期をモチーフにしたような感じでさ。でも英国オリジナル盤はコーティングジャケットらしいので、結構気合いの入ったリリースだったんだろうか?今でもまだどんなバンドの来歴なのか実態が掴めていないというバンドだけど音は多分今の時代でも通じるんじゃないか?とまでは言わないけど、新鮮に響く音かもしれん。まぁ、マニアくらいしか手に入れないアルバムだとは思うけど…。

1968年のもちろん唯一のアルバムリリース「This Is the Magic Mixture」♪ 初っ端から「うわぁ~、時代だ~」と思えるような音色で始まるのが苦笑いなんだけど、意外とサイケサイケっていうのではなくってしっかりとポップな要素を持ったロックしてます。どことなく音色面とか雰囲気的にはもちろんサイケなんだけど、基本的にアコギで作られたような印象で、シンプルに言えばB級メロウサウンド。
それでもギターのセンスとかはなかなか真似の出来ないほどよいアシッド感だし、歌もソフトに割と個性的な声で迫ってくるので、悪くない。時代の産物でもあるファズギター中心なので個人的には聴いていて非常に心地良い。もちっとハジけたら結構かっこよいサウンドになっていただろうなぁと思うくらいで、テクニックとかはそんなに文句あるようなもんじゃないしさ。
ジャケットも凄くヘンでしょ?サイケっつうか、そこにビートルズとかの初期をモチーフにしたような感じでさ。でも英国オリジナル盤はコーティングジャケットらしいので、結構気合いの入ったリリースだったんだろうか?今でもまだどんなバンドの来歴なのか実態が掴めていないというバンドだけど音は多分今の時代でも通じるんじゃないか?とまでは言わないけど、新鮮に響く音かもしれん。まぁ、マニアくらいしか手に入れないアルバムだとは思うけど…。
- 関連記事
-
- The Pirates - Shakin' At The Beeb 1976-78
- Magic Mixture - This Is the Magic Mixture
- Please - 1968/69