Lone Star - Lone Star

2 Comments
 英国のハードロックは美しい。これは国民性の成せる業なのか、どんなバンドだって美学がしっかりと底辺に流れているので、英国は面白いのだ。そしてハードロックというものが市民権を得てきたのが60年代末期、それ以降実に多様なバンドがアルバムを出したりしてきたものだ。その中でもB級バンドとして活躍するモノもいくつかあって、それは今聴くともちろんB級だよなぁ~とわかる代物なのだが(笑)、当時はマジなわけで…。

Lone Star (Special Limited Deluxe Collector's Edition) BBC Radio 1 Live in Concert

 1976年に「Lone Star」でアルバムデビューしたローン・スターというバンドをご存じだろうか?うん、知る人ぞ知るというバンドなんだろうなぁとは思うが…。ポール・チャップマンっていうギタリストが一番有名なんだけどさ。そうそうUFOでマイケル・シェンカーの後釜やったり、失踪した時には助っ人やったりしていた器用なギタリスト。ちなみにこの人、ゲイリー・ムーアが抜けたスキッド・ロウにも参加したりしていて、プロ御用達の助っ人ミュージシャンというありがたくない名誉を頂戴してしまうのだ。

 そんなポール・チャップマンが組んだ、と言えばかっこはつくんだけど実はそうではなくってボーカルのドリスコールともう一人のギタリスト、スミスが既にローン・スターと言うバンドを組んでいて、そこのギタリストに参加しないかと話があって加入したのがこのバンドなワケだ。まぁ、当たり障りも害もない人なんだろうなぁ…。

 で、このローン・スターというバンドの最初のアルバムなんだけど、プロデューサーもあのロイ・トーマス・ベイカーなワケで、時期的にもなかなか売れそうな良いタイミングでのバンドだったんだけどなぁ。音も結構ストレートなハードロックで綺麗なモンだし…、まぁ、その分あんまり毒気がないのでつまらないという言い方はあるんだろうけど、今でも通じる美しいサウンドだよ。どのパートも流暢な音ですんなりと耳に入ってくるハードロックっつうか…、ハードポップに近いかもなぁ(笑)。ちょっとバランス悪かった、というのかスマート過ぎたっつうのか…。そんなこともあってか次のセカンドアルバム「Firing on All Six」ではもうボーカルが変わっているらしい。聴いてないけど、多分音的には似たようなものなのかな。

 特筆すべき面はあまり持ち合わせていなかったバンドだけど、単なるB級バンドとしてはちょっと勿体ないかねぇ。でも多分リアルタイムの方々はバンド名だけは聞いたことあるっていうレベルだろうから完全なB級でもないのか。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
波野井露楠  

このバンド、初めてしりました(汗)。
YouTubeの曲、一瞬パープルかと思いました(^^;)。
でも、カッコいいですねえ!!

2008/02/09 (Sat) 12:43 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>波野井露楠さん

まぁ、マイナーなバンドだと思います(笑)。こういうハードロック結構いっぱいあるので面白いっすよ、英国♪

2008/02/09 (Sat) 14:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply