Avenged Sevenfold - Avenged Sevenfold
3 Comments
ブログ仲間のHiroshi-Kさんは何かと新しい音に敏感で古いモノも知っているし新しいモノも鋭いアンテナで聴き入れているので何かと情報を貰っているのだが(笑)、その徒然なる論評ってサイトでもちょっと前に紹介されていて、気になったので入手してなるほどなぁ~と聴いているバンドがこのアヴェンジド・セブンフォールドっつうバンドです。
![オール・エクセス [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/618c445kUEL._SL160_.jpg)
2007年11月リリースの彼等の5枚目のアルバム「アヴェンジド・セヴンフォールド」。もっともインディーズ時代のリリースもあるのでキャリア自体は長そうだが、カリフォルニア州出身の若手…?バンド。音的にはなかなかメロディアスな歌メロを持ったハードロック、というかヘヴィメタに近いバンドか。そこに攻撃性を持たせているので精神的な激しさが感じられるところから一昔前のガンズやモトリーって類に例えられる事が多いみたい。聴いてみると分かるけど、なるほど、これぞロックのスピリットって云うのは持っているので、かなりアグレッシヴな姿勢だ。
ギターの音がヘヴィーなんだけど、結構マイルドで耳障りではないのが気に入った。歌もハイトーンじゃなく、ダミ声的に歌っているので別に上手いとかじゃないが、メロディがしっかりしてるから聴きやすい。そういう意味では古いセンスを持ってるバンドかもしれない。ただ、当然ながらカリフォルニア出身のバンドなので巧さはあるにしても深さはない。エヴァネッセンス的なところもあると思うのは個人的偏見か…、いや、深みの問題ね。
しかしそんなのを本人達も感じているのか今回のアルバムの最後の二曲では全くそれまでとは異なった曲を入れていて…、まぁ、なんつうのか、メランコリックなスカのようなハードな音で、これじゃギターはつまらんし、皆が期待しているような展開ではないぞ?みたいな。単なる遊びとして、これからもハードで進んでってほしいなぁ。
いやぁ、スカッとする音で、良いよ、これ。アタマ振りながら楽しめるし。ギターソロが流暢にあったらもっと昔風のバンドに聞こえたんだけどな。調べてないけど多分ツインギターだと思うので、美しく奏でるワザが出て来れば最強か。まだまだこれからも楽しみなバンドでオススメできるね。

![オール・エクセス [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/618c445kUEL._SL160_.jpg)
2007年11月リリースの彼等の5枚目のアルバム「アヴェンジド・セヴンフォールド」。もっともインディーズ時代のリリースもあるのでキャリア自体は長そうだが、カリフォルニア州出身の若手…?バンド。音的にはなかなかメロディアスな歌メロを持ったハードロック、というかヘヴィメタに近いバンドか。そこに攻撃性を持たせているので精神的な激しさが感じられるところから一昔前のガンズやモトリーって類に例えられる事が多いみたい。聴いてみると分かるけど、なるほど、これぞロックのスピリットって云うのは持っているので、かなりアグレッシヴな姿勢だ。
ギターの音がヘヴィーなんだけど、結構マイルドで耳障りではないのが気に入った。歌もハイトーンじゃなく、ダミ声的に歌っているので別に上手いとかじゃないが、メロディがしっかりしてるから聴きやすい。そういう意味では古いセンスを持ってるバンドかもしれない。ただ、当然ながらカリフォルニア出身のバンドなので巧さはあるにしても深さはない。エヴァネッセンス的なところもあると思うのは個人的偏見か…、いや、深みの問題ね。
しかしそんなのを本人達も感じているのか今回のアルバムの最後の二曲では全くそれまでとは異なった曲を入れていて…、まぁ、なんつうのか、メランコリックなスカのようなハードな音で、これじゃギターはつまらんし、皆が期待しているような展開ではないぞ?みたいな。単なる遊びとして、これからもハードで進んでってほしいなぁ。
いやぁ、スカッとする音で、良いよ、これ。アタマ振りながら楽しめるし。ギターソロが流暢にあったらもっと昔風のバンドに聞こえたんだけどな。調べてないけど多分ツインギターだと思うので、美しく奏でるワザが出て来れば最強か。まだまだこれからも楽しみなバンドでオススメできるね。
- 関連記事
-
- Steve Stevens - Atomic Playboys
- Avenged Sevenfold - Avenged Sevenfold
- Dream Theater - Images and Words