Radiohead - In Rainbows

10 Comments
 レイディオヘッドって最初に聴いたのは多分「Creep」だったと思う。何かで流れていて滅茶苦茶暗くて悲痛な歌だなぁ…でも良い曲だなと思って調べたらレイディオヘッドだったっていうのが最初。どうもそこまで暗くなれるかっていう気分でもなかったのでそれからしばらく全くほったらかしで、忘れてたんだけど結構アチコチで騒がれていて名前をよく見かけた。んで、「OK Computer」をちょこっと聴いたんだけど、やっぱり暗すぎてダメだったのでそれ以来割と敬遠してた。先日タワーレコード行ったらまた悲痛な歌声が店内で流れていたのを聴いて、あぁレイディオヘッドだ…と思ったら新作だった。

イン・レインボウズ OK Computer

 作品云々の前にプリンスと同じくウェブでダウンロード自由、お金は自分の好きな額を払ってくれという流通形態でリリースしたことで話題になったアルバムがこの「イン・レインボウズ」って作品。面白い試みだとは思うけど、作品がよくなかったら皆金払わないよなぁ、とかそんなファン層が子供だったりしたらそりゃ金払わないだろうとか色々あってさ。結局一人当たり無料から2ドル程度の支払い額だったって云うから、音楽ビジネスの底が見えたかもしれん。アーティストになるにはまず商売をどうするか考える必要があるってことだ。

 で、その音の中身なんだけど…、いや、最所に書いておくと自分もDL音源なんだけどさ(笑)。タワレコで流れてた曲は多分「Nude」っていう3曲目に入ってるヤツで、これはやっぱり暗くて自己中心的な曲だったので敢えて昔ながらのサウンドだったんだけど他はなんか散漫でね。特にやたらとデジタルビートを使ってごちゃごちゃした音にしてるのとかあって、あまり面白くない。皆どうしても昔みたいに暗くて重くてイヤになるようなレディヘの音を求めるだろうし。自分的にはそういうのがちょっと、と引いていたんだけどいざ明るくやられると全然魅力無くって…、難しいねぇバンドってのは。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 10

There are no comments yet.
ぷくちゃん  

こんにちは。あまり今のイギリスの音楽について知らないので、彼らがどの位置にいるのか見当もつきません。でもよかった。

今回はメロディもいいしロックしている感じがありあり。なおかつ格好いいです。

でも本当はこいつら絶対に明るいと思うよ。私はそう確信しています。

2008/01/14 (Mon) 22:41 | EDIT | REPLY |   
いたち野郎  

ギター・ポップな頃はちょっと聴いてたんですが、コンピューター辺りからチェックくらいになってました。記事にもあるとおり、デジタルビートのうるさい感じが苦手ですね…打ちこみの音もモノによっては好きなんですが…。
僕も最近DLで聴いたんですが、やはり平均支払額はそんなもんなんですか。消費者も正直というか(笑) ビジネスは難しいですね。

2008/01/15 (Tue) 03:19 | EDIT | REPLY |   
evergreen  
今新作聞いてますが

そんなに今回は暗く感じないなあ。
打ち込みが好きなんで全く気にならないなあ。
ダウンロードは残念です。やめて欲しいなと思います
年寄りはわけわかんないんで(-.-)zzZ

2008/01/15 (Tue) 14:02 | EDIT | REPLY |   
kiyo  

僕も今聴いてますが、今回は好きでも嫌いでもない感じ。当たり障りない感じです。サウンドも新しくも古くも無いっつうか、悪く言えば、どうでもいい感じですかね(笑)。
まあレビューするころには、また違って感じてるかもしれませんが。

2008/01/16 (Wed) 16:28 | EDIT | REPLY |   
フレ  
遅コメっす♪

>ぷくちゃん
もう十何年やってるバンドだからどんな位置なんだろね?メロディとか音はしっかりしてるが、ホントにこいつら明るいのかなぁ…、なんて音と関係ないところだけどさ(笑)。

>いたち野郎さん
その手の音って苦手意識出るもんね。自分もだけど。DL手法は難しいだろうねぇ…。まだ模索中ってとこじゃないかなぁ。

>エヴァ姉さん
いや、明るいンだよね、今回。それがちょっと違和感で(笑)。DLは…、そっか、わけわかんないってのもあるか(笑)。

>kiyoさん
それまたBGM的な印象ですなぁ(笑)。…あ、自分もそう書いてるかも…。はい。

2008/01/19 (Sat) 10:26 | EDIT | REPLY |   
ササキ・タカシ  
勝手にトラックバックさせていただいてすいません

おまけにトラックバックし返していただいてありがとうございます。
嬉しいです。
まわりでは大絶賛されているこのアルバムですが、僕もちょっと、刺激がたらなくて退屈に思います。
いや、好きは好きなんですけどね。

うちのブログにリンクを貼らせてもらってもよろしいでしょうか?

2008/06/03 (Tue) 00:34 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ササキ・タカシさん

いやぁ、退屈は退屈ですよ、これ(笑)。周りの絶賛なんて無視して自分の感性で聴けばいいんですよ、音楽なんて。リンクOKっす!よろしくお願いします~。

2008/06/07 (Sat) 12:04 | EDIT | REPLY |   
あ  

個人的にメタルみたいな音楽がクソ嫌いなんでRadioheadのこういった音楽の方が性分にあいますね

2015/10/14 (Wed) 00:13 | EDIT | REPLY |   
akakad  

ポール・マッカートニーがNEWを出す前にトム・ヨークに電話しようとしたけどしづらくて諦めたみたいです
それ以前にMemory Almost Fullで声をかけたもののMr. Bellamyのピアノが難しすぎるとトムに断られたのが影響してるのかもしれません

2017/12/23 (Sat) 20:25 | EDIT | REPLY |   
フレ  
akakadさん

ポールって…へぇ〜

2017/12/24 (Sun) 10:39 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 6

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  レディオヘッド『In Rainbows』
  • Radioheadの7thアルバム『In Rainbows(イン・レインボウズ)』。2007年発表。 試されている。 ロック・アルバムを聴いてそう思ったのは、今回が初めてかもしれません。 まず一聴して感じるのは、本作が「とてつもない作品」では、決してないことです。表現とし
  • 2008.01.17 (Thu) 12:10 | ROCK野郎のロックなブログ
この記事へのトラックバック
  •  レディオヘッド『In Rainbows』(2回目)
  • Radioheadの7thアルバム『In Rainbows(イン・レインボウズ)』。2007年発表。 はい自分が間違っておりました・・・というのは前回の記事で書いたことが、まあ、それほどは間違ってない気もするのですが、やはり肝心要の部分で自分の心境に変化が出たので、それを報告
  • 2008.01.23 (Wed) 10:25 | ROCK野郎のロックなブログ
この記事へのトラックバック
  •  レディオヘッド『In Rainbows』(3回目)
  • Radioheadの7thアルバム『In Rainbows(イン・レインボウズ)』。2007年発表。 ★5つです。 ★★★★★ 結局こうなりました(笑)。 もう採点を覆すことはありません。 思えば、このアルバムを聴く前から、僕はレディオヘッドを否定する気持ちでいっぱいだ...
  • 2008.01.25 (Fri) 11:53 | ROCK野郎のロックなブログ
この記事へのトラックバック
  •  【レビュー】 Rediohead『In Rainbows』
  • 今回のレビューは、5月28日にベストアルバムをリリースした英国のバンド、レディオヘッドが昨年発売したアルバム『イン・レインボウズ』です...
  • 2008.06.01 (Sun) 22:32 | 放課後、図書館からロック・ミュージック。
この記事へのトラックバック
  •  Radiohead / In Rainbows
  • In Rainbows/Radiohead リスナー側に自由に値段を決めさせるというネットダウンロード配給方式で話題になった(らしい)レディオヘッドの2007年盤。 次元の違う完成度。 極めて洗練されたバンドサウンドと、声に秘めた圧倒的な力が"詩"という求心力のコン
  • 2010.04.13 (Tue) 18:55 | Adventures in Modern Music