Queen - News Of The World

5 Comments
 年月が経つ度に伝説化が進んでいくバンドというものはいくつもない。先日のツェッペリンの再結成でもあれだけ盛り上がるとは本人達はおろか、コアなファン達にも想像できないことだった。そして伝説のバンドの域に入ってきたクイーンも同じように神格化されたバンドだ。こちらはカリスマでもあるフレディ・マーキュリーが不在という中で残りのメンバーがフレディを思い起こさせるような活動をすることで伝説を創り上げているが、そういえば先日ポール・ロジャースとの新曲をリリースしていたな。そのままアルバムも作るとか…。そのクイーンの代表曲が収録されている、アルバムとしてはイマイチ人気があるとは言いかねるが圧倒的なシングルの存在が際立っている。

世界に捧ぐ (紙ジャケット仕様) ライヴ・キラーズ(紙ジャケット仕様)

 1977年リリースの六枚目のスタジオ作品「世界に捧ぐ」。時代はパンク真っ只中にもかかわらず相変わらずのクイーン節に彩られた退廃的ではなくゴージャスな創りのアルバムだが、当時はもとより、今ではオープニングの「We Will Rock You」「We Are The Champion」という二曲のメドレーが圧倒的に有名。そして素晴らしい曲でもあり、普通のアルバム構成では二曲目に「We Are The Champion」なんて考えられないもんね。それを二曲繋げて出したいがためにこんな曲順でリリース。おかげで他の曲のバランスが難しくなってしまってアルバム的には散漫な印象を受けてしまうところだ。もちろん個々の曲はかなりの秀作が揃っていて、「永遠の翼」なんてのはクイーンの裏名曲に必ず入ってくるくらいの曲だし、「マイ・メランコリー・ブルース」だっておなじように素晴らしい曲なのだ。後に結構残ってくる曲、例えば「ゲット・ダウン・メイク・ラブ」やロジャーの「シアー・ハート・アタック」なんてのも入っていて、実はかなり秀作。

 ジャケットがなぁ、あまりよろしくないのでイマイチクイーンの作品という高慢さがないのだが、今でこそ気品溢れるバンド、みたいに思われているが実はそんなことないんだよね。まぁ、ロックンローラーだからそりゃそうなんだけど(笑)。往年のファンはこのあたりでちょっと「ん?」ってのはあったけど、まだまだクイーンのファンを止めるほどじゃぁなかったらしい。次の「ジャズ」当たりだとちょっと「んん?」ってなってきて「ライヴ・キラーズ」は良いとしてもそこまで、っていう人多いよね。自分はあんまりそういうのないけど敢えて言うなら「華麗なるレース」まで、って感じかな。だからちょっとこのアルバムは別の聴き方になってるかもしれない。楽曲集っつうかさ、アルバムとしてのトータル性はあまり求めてないっていうかね。でも良い曲多いなぁ。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
Shinyan  
確かに・・・

ホンマに名曲揃いのアルバムですよね
でも、俺はこのジャケット結構好きなんだな・・・
聞き込んだ作品では無いけど
まあ『JAZZ』までしか持ってないけど
それも仕方無いかもね・・・
久々に聞いてみるか!!!

2007/12/31 (Mon) 00:27 | EDIT | REPLY |   
momoko  
”手を取り合って”

QUeenは、私の兄が中学生から高校生の頃にLPレコードを買って聴いていました。
私は、まだ小さかったのですが  ”手を取り合って” とBicycle Race は、とても印象に残りました。
Bicycle Raceの方は、LPジャケットの中に沢山の女性が自転車に乗っている結構当時の私には、過激だったように記憶していますが・・・とにかくQUeenは、好きで 今でも聞いています。私は、結構兄の影響を受けているみたいでが、歳が
離れているので音楽の話もした事がなく まして当時兄のレコードを触ると叱られるので結構大人になってCDを買って自由に聴きました。また少し聴かなくなるとコマーシャルで使われていたり 人気が出たりすると思い出していい曲だな~と思います。しかし私は、このグループの事は、あまり勉強していないのでよくは、知りませんがボーカルの人は、もう天国にいると聞いています。とても残念です。

 

2007/12/31 (Mon) 00:57 | EDIT | REPLY |   
いたち野郎  

日々フェイバリット・アルバムが変わるのですが、今年はこれを一番気に入っていたかもしれません…。裏名曲多いですよね。All dead All dead、It's Late…そして、一発録りしたかのようなブルース・ナンバーもあるし、やっぱロックバンドなんだと改めて認識させられます(笑)
今年最後にクイーンの記事が見られて良かったです!来年も濃厚、且つマニアックな選曲を楽しみにしております。

2007/12/31 (Mon) 05:58 | EDIT | REPLY |   
Substitute  

Queenをアメリカ含むグローバルなメジャーバンドにした、決定的なアルバムでしょう。
We will rock youは、プロ・スポーツ界への貢献度がとても高い!
僕も、「華麗なるレース」までのクチです。

2007/12/31 (Mon) 09:23 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ども~♪

>momokoさん
兄弟に怒られる、ってのウチもあったなぁ(笑)。でも魅力的なのがいっぱいあるので覗きたくなるんだよね。わかるわ~(笑)。懐かしい思い出っす♪

>いたち野郎さん
名盤ではあるよね。ただクイーンの中ではジミっつうかトータル性に欠けるっつうか(笑)。そんな楽しみもまたクイーン、か?

>Substituteさん
うん、確かに最初二曲で世界へ捧げた(笑)。「華麗なるレース」まで、っての分かって下さって嬉しいです♪だ、じゃないけど一区切り、ですが。

2008/01/01 (Tue) 08:03 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  queen「news of the world」
  • 75年にクリムゾンが解散した後、イギリスの音楽シーンは変容を迫られており、それまでのプログレバンド等がやっていた冗漫なインプロ、セッションの反動として興ったのがUKパンクで、反産業ロックとして台頭したのがsex pistolsなのでした。1977年にあのアルバムを引っ
  • 2007.12.31 (Mon) 05:53 | 4番、サード、いたち野郎。