The Clash - The Clash

7 Comments
 ロックという世界はまだ誕生してから半世紀しか経過していないが、正に動乱の時代が1970年代だったとも云えよう。ロックが最後に変革したのは多分パンクが出てきた時。以降は変革というよりは進化に過ぎない面も大きいんじゃないかな。まぁ、それ言ったらどれもこれもそうなのかもしれんから偉そうに書くことではないが(笑)。ザ・クラッシュというバンドはパンクロックの世界に於いては一番最初のバンドではない。別にピストルズが最初でもないし、ニューヨークからしたら別にパンクロックムーヴメント自体が初めてのことじゃない。が、しかし、英国でそれは大いに受けた。大衆が欲していたロックだったからだろうね。

白い暴動 パール・ハーバー’79(紙ジャケット仕様)

 シングルデビューは1977年3月。その一ヶ月後にアルバムデビュー。以降ひたすら自分たちでシングル盤をリリースしたりファンのために出来ることを何でも自分達の力でやってのける姿勢は彼等が表立ったところでは最初のバンドで、おかげでコレクター的には集めなければならないものがそこら中に散乱しているという状態を招くことになり、大変な面もあるのだが(笑)。そこへきて英国盤とアメリカ盤の違いもあり、またミックス違いやバージョン違いなど実は結構色々とコレクター的に楽しめるアイテムが揃っているバンドのひとつ。最近シングルボックスが出たから結構一気に揃えられて便利になったけどね。

 そのザ・クラッシュのファーストアルバム「白い暴動」こそが彼等のサウンドの原点でもある。そして敢えて書くと適当に入手するアメリカ盤でなく英国盤を最初に聴くべきだよ、これは。ちなみにアメリカ盤は英国盤をベースに結構曲をいじっていて新しいのも入れてるんだよ。それってドラマーがトッパー・ヒードンでさ、ザ・クラッシュのファーストアルバムのドラマーってテリー・チャイムズだからちょっと違うんだよね。まぁ、そんなに全然違わないけど何となくズレた感じするし、そもそも時間軸がおかしいじゃん。なので英国盤聴いて細かいのはシングルボックスで揃えるってのが時間軸に合わせた楽しみ方(笑)。

 しかし、最初っからシンプルにかっこよいロック。これで歌詞が素直にわかればもっと楽しいのかもしれないけど、サウンドだけでもストレートに刺さってくる魅力があるロックで音はチープだけど、それでもしっかりとハートが伝わってくる。そんなのが何曲も詰め込まれているし、彼等が最も勢いがあった最初期をそのままパッケージしているってのが良い。ライブだとこの倍の早さで演奏してたみたいだけど、それでも良い。しっかりとコーラスあったりメロディも出来ていたり、何処かビートルズ的な面もあるので聴かせやすい音を作る才能はあったと思う。

 クリスマスだから、っていうよりさ、ジョー・ストラマーが逝去してから5年経ったんだよね。それを思い出したのでザ・クラッシュの最初の作品を取り上げてみようかな、と。彼等にクリスマスソングなんてないけどさ。もしかしたらジョー・ストラマーがポーグスのライブに参加している時にポーグスの名曲「Fairytale Of New York」を歌った可能性はあるけど…、いや、ないか(笑)。

 ハッピークリスマス!



ついでに名曲「Fairytale Of New York」↓
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 7

There are no comments yet.
オダ  

おお、大好きなクラッシュ。

クラッシュのファーストは英国盤から聴くというのに、自分も1票です。
14曲も入っているのに35分少々で終わってしまう。
短い曲が多いんですよね。
これを更に速いテンポで演奏しているライブって、いったいどんな長さだったんだって当時思いましたね(笑。

Zepやプログレのバンドのように延々と長く演奏するのが標準に思っていた当時、こういうパンクのシンプルさってちょっとしたカルチャーショックだったです(笑。

2007/12/26 (Wed) 18:51 | EDIT | REPLY |   
kiyo  

自分も英国盤に1票です。
やっぱオリジナルじゃないと。

2007/12/27 (Thu) 08:09 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ども♪

>オダさん
お?大好きですね♪ ライブはこれより早い、そしてヘタクソだったので30分くらいのステージだったみたいですが、これまたとんでもなかったんだろうなぁと。でも衝撃的なインパクトがそこにあって、かっこよかったんだろうなぁ。ロックってこれでいいんだ、みたいな。

>kiyoさん
うん、アーティストの意向が入った聞き方の方が自然かなぁと。

2007/12/28 (Fri) 14:54 | EDIT | REPLY |   
Shinyan  
もう申す事はアリマセン

俺も英国盤に賛成!!!
聞くんじゃなくて感じるんだよね・・・

2007/12/31 (Mon) 00:32 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Shinyan

そうそう、聴くより前に感じて、そこから聞き込むってトコだね。上手いっ!

2007/12/31 (Mon) 00:53 | EDIT | REPLY |   
william  
クラッシュ好きです!

初めまして、williamといいます。
基本的にパンクが好きで、その中でクラッシュは1番好きです。
アメリカ盤は知りませんが、このアルバムは音がチープだといわれようと、とにかく「熱い」ですよね。
これからほかの記事もちょこちょこと読まさせてもらいますので、
よろしくお願いします(^^)。

2008/02/02 (Sat) 22:51 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>williamさん

熱い!とにかく熱いんです!クラッシュのかっこよさはそれでもクールなのが良いんですよね。それでいて音のシンプルさもかっこいいし。これからも楽しんでいってください♪

2008/02/05 (Tue) 11:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ザ・クラッシュ『The Clash』
  • The Clashの1stアルバム『The Clash(邦題:白い暴動)』。1977年発表。 真面目なバンドだと思います。 例えば、古い表現で申し訳ないですが(そういう世代なんです)、セックス・ピストルズが澁谷のチーマーだとすれば、こちらクラッシュは田舎のヤンキーというか、
  • 2007.12.27 (Thu) 08:11 | ROCK野郎のロックなブログ
この記事へのトラックバック