Whole Lotta Blues - Song Of Led Zeppelin

4 Comments
 そういえば、ってことで思い出したヘンな作品。売り文句としてはブルースメンがカバーするツェッペリンってヤツで、まぁ、ロック畑の人間が集まってカバーするツェッペリントリビュートってのはいくつもあってどれもこれも所詮敵わないだろうっていうレベルに仕上がってしまっているんだけど、このブルースメンによるツェッペリントリビュートはなかなか解釈が豪快で面白い。

Led Zeppelin: This Ain't No Tribute Series Led Zeppelin: This Ain't No Tribute Series

 最初の「Custard Pie」からして「??」って感じ(笑)。いやぁ、エリック・ゲイルスさんという人なんだが、完全にぶち壊している、っつうかもしかしたら違う曲かもしれないけどアコギ一本と歌によるブルースから始まるんだ。これが本当にあの「Custard Pie」をカバーしているっていうなら凄いことになる(笑)。で、そんな驚きのあとはもう一度エリック・ゲイルスさんと今をときめくギタリスト、デレク・トラックスも弾いている「Custard Pie」が聞き覚えのあるリフを持ち込んでのカバー。こんなところでもデレク・トラックスが参加していたのかと驚いたが1999年の作品なので、まぁ、おかしくないけどさすがだなぁ…、と。実力派はこういうところから芽を出しているのだ。次の「Heartbreaker」はさすがにあのリフだから多少ファンキーに仕上げている程度で、まぁ、それでも別物ではあるんだけど、そんなにブルース的ってのでもない。不思議なのはツェッペリンが思い切りブルージーにプレイしていた「I Can't Quit You Baby」なんてのをなんと本人出演のオーティス・ラッシュがエリック・ゲイルスと再演していて、今度は全くファンキーに、そしてオーティス・ラッシュのソロでモダンなサウンドに変貌していて、ツェッペリンというフィルターを通して自分の曲を再度見直してこういう形で録音するってのはなかなか面白い試みだなぁと。「When The Levee Breakes」も二種類の試みで収録されていて、マジック・スリムとジェイムズ・コットンによるもので最初はモロにアコースティックブルースでハープと歌とギターっつう構成で見事にカバーしてる。こういうの聴くとツェッペリンの曲ってやっぱりブルースなんだなぁとつくづく思うねぇ。二回目のバージョンではブルース的リズムに乗せて同じメンツでプレイされるエレクトリックブルースなんだけど、やっぱりこれがあの「When The Levee Breaks」とはやっぱり思えない。ブルースメンのアレンジセンスってのはやっぱり特徴あるなぁ。

 そんな感じで進んでいくんだけど、どれもこれも意外性に富んだアレンジとスタイルで面白い。「Rock & Roll」なんてそのままのハズなんだけど。あのクラレンス・ゲイトマス・ブラウンがやるとやっぱり原曲からかけ離れたロックになっちゃうしねぇ。ジェイムズ・コットンの「You Need Love」=「Whole Lotta Love」ももろにかっこよい、っていうブルースアレンジで、ジミー・ペイジも喜んだだろうなぁ、こういうの聴くと。そしてツェッペリンの中でもオリジナルブルース作品として名高い「Since I've Been Loving You」がオーティス・クレイの手によってどう化けたかと言うと…、やっぱり別物の素晴らしいブルースになっていて、ギターなんかもしっかりと入ったエレクトリックブルースで、歌がやっぱりホンモノのブルースメンだからツェッペリンよりもホンモノらしい面はあるかもなぁ(笑)。「Bring It On Home」もロバート・ロックウッドJrがアコースティックバージョンでプレイしていて、やっぱりホンモノのブルースにしか聞こえない。んでもう一つのバージョンが続くんだけど、こちらはブギ調に仕上げていて、あのリフすらもその中に織り込んでしまうと言うさすが強引なアレンジと言わんばかりの出来映えで面白い。最後はエリック・ゲイルスが再度登場して「Trampled Underfoot」をソウルフルな感じとアレンジで見事にプレイしているね。

 確かストーンズの曲をブルースメンがカバーしているっつうCDもあったと記憶していて、そっちはまだ聴いてないけど結構面白いかもなぁとふと思った。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
Substitute  

こんにちは。
これ、面白そうですね。
StonesをBues Menがカバーしたヤツは、少し前に弊ブログで書きました。イイですよ。
http://blog.so-net.ne.jp/the_tracks_of_my_tears/2007-11-17-1/

2007/12/09 (Sun) 09:53 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Substituteさん

うん、なかなか楽しめました。ストーンズのも良さ気ですね~。

2007/12/10 (Mon) 23:19 | EDIT | REPLY |   
波野井露楠  

ストーンズの方は持っているのですが、私はこちらの方が未聴です。
すごく興味があります!!
今度ぜひ聴かねば(^^)!!!

2007/12/13 (Thu) 04:17 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>波野井露楠さん

そこまで意気込むほどでもないんだけど(汗)、ただ面白いなぁ~っと。まぁ、趣味的な楽しみですね。

2007/12/13 (Thu) 23:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply