Bay City Rollers - The Best Of Bay City Rollers

4 Comments
 軽快でポップでキャッチーなロックバンド…とは少々趣を異にするのだけど、多分懐かしい~って喜ぶ人多いだろうなぁ、ってのがベイ・シティ・ローラーズ(笑)いやぁ、マジメに書いてもしょうがないので、っつうかマジメに書けるほどよく知らないので何となくの印象です。はい(笑)。

Give a Little Love:the Best of Rollin'

 大体が髪形で結構驚いたもんだ。オン・ザ・眉毛どころか前髪だけない長髪っつう不思議なヘアスタイルは好感どころか嫌悪感を覚えたモンだ(笑)。いや、そこまでは云わないけど相当不思議ちゃんで、しかも若い連中がそれだからいいのかよ、人生それで、って思った。一方ではチープトリックやキッスっていう時代だから余計に。が、ベイ・シティ・ローラーズの方が圧倒的に世の中では売れてしまうのだ。そりゃまぁロックといら割れているワケじゃないアイドルバンドだからそうなんだけど、それでもやっぱりグループなワケでさ、全く異なった領域とは云えあれだけ周りが騒ぐとそりゃまぁロックバンド連中も気にはなる、のだ。

 それで曲はと云うと、もう完璧にポップスなんだけどこれまた歌メロにしても旋律にしてもキャッチーで素晴らしいのだ。今聴き直してみても実によく出来てる。80年代のバンドって実はこの辺上手く吸収しているような気がするもん。軽さと言い、存在感の無さと言い(笑)。しかし彼等の凄いのはそれをやり切ったってことだろう。まぁ、日本のアイドルなんてのもそうだったんだけど、大したもんだ。今みんなどうしてるんだろうね?結構稼げたのかなぁ、とふと気になった。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
クロム  
大好きです~♪

パワーポップファンでBCRが好きじゃない人って、きっといないんじゃないでしょうか。が、しかし、日本では好きだとカミングアウトするのに結構勇気がいる風潮なのが、とっても残念です。
確かメンバーに印税入らず、裁判起こしたハズ・・・どうなったのかなぁ?

2007/11/14 (Wed) 21:18 | EDIT | REPLY |   
千里  
エス・エー・ティユアル・ディエワイ!

が、SATURDAYの綴りだとも知らずに歌っていた小学生時代。。。。懐かしすぎです、大好きでした。

この流れでモンキーズ、アバ、アラベスクあたりが出てきたら嬉しいな。

2007/11/15 (Thu) 00:09 | EDIT | REPLY |   
evergreen  
ひょえ~~~

フレさん個々まで検証~~~さすがだ。

曲はいいよね。

2007/11/15 (Thu) 07:51 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんきゅー

>クロムさん
パワーポップって微妙な表現で、どの辺までのことなんだろ?ってよく思います(笑)。BCR好きってなかなか云えなかった人多かったと思うけどなぁ(笑)。

>千里さん
う~ん、そういう流れは考えなかった(笑)。ディスコ系サウンドに流れたら出てくるかも~。

>エヴァ姉さん
いやぁ、検証まではしてないけど何となく…。ただ時代の産物だから唐当時の熱気とか知らないとダメな部分なんだよね、こういうのは。

2007/11/17 (Sat) 13:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  「第二のビートルズ」ではなく「第一のBCR」だ!
  • 最近は「第二のビートルズ」という言葉は耳にしませんが、70年代はイギリスでアイドル系バンドが出るとこの名称がよく使われました。その代表格がベイ・シティ・ローラーズ。イケメンのメンバーが奏でる覚えやすいポップに世界中の少女&少年が熱狂しました。彼らの魅力....
  • 2007.11.14 (Wed) 22:46 | エヴァンゲリスト・オブ・ロック