Madonna - The Confessions Tour

2 Comments
マドンナ コンフェッションズ・ツアー・ライヴ

 今となっては女性ポップスターの在り方の元祖ともなってしまった本家本元のマドンナ、さすがにブリトニーとかを聴いているとマドンナでも一緒だろうなと思ってついつい手が出てしまったが、やはりマドンナの圧倒的なパフォーマンスは他のそれよりも一歩も二歩も突出していて、今でも現役で売れまくるという理由がよくわかる。キャリアの差=観客への見せ方をよく知っているワケで、もちろんそれは創り出しているスタッフ陣の能力にかかってくるものなのだが、自身の見せ方を知っているマドンナと着せ替え人形のブリトニーではやはり見ているだけでも大きな違いが出てくるものだ。

 そんなマドンナ、ここ最近は大きなイベントに必ず出演しており、さすがに名前の売り方をよく知っている。そしてそれだけでなくきっちりと印象に残るパフォーマンスをこなしているという面でもプロフェッショナルなポップスターで、ライブ8、ライブアースなどのパフォーマンスは圧倒的なものだった。そんな彼女が久々に世界中を回りパッケージしたCD+DVDというセットの「マドンナ コンフェッションズ・ツアー・ライヴ」は見事にマドンナというアーティストを見せている。CDを聴くというよりかはDVDを見るということがファンの楽しみという側面をきちんと理解しているのか、このようなパッケージであることが正しいし、そして内容にも自信があってのことだ。

 見ているともうこれが凄いんだ。衣装から歌からセットからバックダンサーに至るまで全てが超一流のパフォーマンスと計算されたステージで、まるでサーカスを見ているかのようでもあるし、マドンナの歌がこれほどに広がる世界なのかとも思う。そこにライブ感として生の観客参加型というシーンもあったりして見事にステージを知っているものが知能と知恵を出し合って作られたライブイベント。ロックの世界とは大きく異なる計算された異質な空間というレベルは金がなきゃできないけど、金があるとこんなに完璧なモノができるという見本だね。だからと言って好きかどうか、っつうのは別物で、凄い見事だという事実との兼ね合いはない。うん、自分的には好きだけどさ、何回も見るか聴くかと云われると何回もないだろうし。いや、最初からそういう目的のために作られているステージとDVDなので良いんだよ、これで。それぞれの思い出だろうしさ。

 しかし凄い。この年=50歳を目前にしたオンナのパフォーマンスじゃないね。ブロンディのデボラ・ハリーのライブを見ていておばあちゃんを見に行って…なんて思ったけど、大差ないマドンナが一方ではこんなにパフォーマンスしているっつう…、まぁ、中途半端じゃできないけどやっぱ凄い。これからもバシバシと作っていくんだろうなぁ、そうすると間違いなく多くの世代をまたがって認識されるスーパースターになるんだろうなぁ。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
オダ  

マドンナの映像は観ていて面白いですね。
自分の場合、アルバムを聴きたいというより、PVとかライブ映像を見ている方がマドンナらしさを感じる事が出来るというか。
MTVの時代に出てきたこともあって映像を上手く使っての売り方は、ほんとプロのやり方だなあと。

2007/10/09 (Tue) 20:08 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>オダさん

あ、わかるわかる。絶対PV見ていたい人ですもん。音だけってのはまぁ、それなりに凝ってるんですが、やっぱ、ね。MTV時代のアイドルはやっぱりそういう見方になりますなぁ。

2007/10/09 (Tue) 22:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply