The Stalin - Last Live

2 Comments

 ブログに手を出し始めてまだ一週間も経ってないのに、既に道を踏み外しているような気がする…。だって、「スターリン」だよ、今日のテーマ。いや、我ながら妙な趣味の感覚だと思うんだが。たまたま古い古いビデオを見せてもらう機会があって、中に「独占女の60分」なんて番組で放送したことのある「スターリン」の映像があったのだ。伝説的で見ることのなかった日本の元祖パンクだし、うわさ話だけはいっぱい聞いていて、豚の臓物を投げるバンドで、ライブは常に乱闘で女は犯されるなど嘘か誠かの話ばかり。で、初めて見たワケだ。

「すげぇ。」

 本当にパンク以外の何者でもない。日本もこんなに閉塞感漂ってた時代だったのだろうか?楽曲的にはこの頃の他のロックバンドとそれほど大差はないんだけど、アティテュードっつうか姿勢とか表現方法が違うのかな。この頃遠藤ミチロウ氏は既に30歳を過ぎていたので、意識的にパンクを演じていた部分はあるんだろうが、その分本気度が伝わってくる。もう一度言う。

「すげぇ。」

 客を殴ってるし、確かに汚物を投げてるし、まみれてるし、女の子を犯しそうになってるし、噂通りとんでもないバンドだった。熱くて凄いロックだよね、これ。正規盤ではなかなか見れないので残念だけど、とりあえず今日はコレ

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
ぜんば  

はじめまして。弊blogをご紹介くださってありがとうございます。しかしそんなビデオが存在していたんですねえ。見たいような見たくないような……。物心ついたとき、スターリンはすでに伝説的な存在で、完全に後追いの形ですが、「STOP JAP」と「虫」はよく聴いてました。「絶賛解散中!」って石井聰亙監督なんですよね。

ちなみにロック画報の最新号は「メッセージ・ソング特集」です。遠藤ミチロウをはじめ、パンタ、リアルの吉田シゲオのインタビューもあって、なかなか充実していますよ。

2005/10/25 (Tue) 00:49 | EDIT | REPLY |   
大介(東京都)  
スターリンと言えば

82年頃でしょうか裕也さん主宰ニューイヤーロックフェスで「バキューム」をTVで観た時の印象が忘れられません。それからスターリンに注目しましたね、さすがにライブは行っておりませんが(苦笑)

2006/01/10 (Tue) 22:49 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  THE STALIN / 電動こけし/肉
  • 購入日時   2005年2月26日購入場所   ディスクユニオン通販購入価格   CD,ソノシート合わせて¥3,150備  考   ディジタル・リマスタリング海外通販の制限、買いたいCDがCCCD、エキサイトブログが緊急メンテ、あー、グレてやる!グレるとしたら、暴れる?そう
  • 2006.01.10 (Tue) 22:54 | 無駄遣いな日々