Hanoi Rocks - Street Poetry

4 Comments
ストリート・ポエトリー

 再結成後のハノイ・ロックス三枚目のアルバム「ストリート・ポエトリー」を聴いた。80年代のハノイ・ロックスと言えばグラマラスなファッションでチープなロックンロールを奏でるパンクのエッセンスも入った、正に毒気のあるロックバンドと言った様相で、ヨーロッパと日本ではかなり人気があったものだ。その後にいよいよアメリカ進出と言った時に不幸な出来事によりドラマーを失い、元クラッシュのテリー・チャイムズを入れるものの長続きせずに崩壊したというバンドで、後にガンズ&ローゼズが出てくる頃には彼等のフェイバリットバンドとして挙げられたことから一躍伝説のバンドと化した。しかし2002年、まさかの再結成を果たして往年のハノイ・ロックス的ロックンロールを聴かせてくれたのだ。その時のアルバム「12ショッツ・オン・ザ・ロックス」はハノイ・ロックス史でも一二を争うくらいの出来映えなので余計に期待が大きいのかもしれないな。

 そんないきさつと期待を背負った再結成ハノイ・ロックスの三枚目「ストリート・ポエトリー」だが…、う~ん、あの勢いはないなぁ。この前のアルバム「アナザー・ホスティル・テイクオーヴァー」もちょっとなぁという感じではあったけど、徐々にテンション落ちてないか?まぁ、そりゃそうなんだろうけど、前半はどこか落ち着いてしまった感じの曲調が多くて、これは単にアンディ・マッコイの作曲能力にかかってくるところなのかもしれないけど、もちっと派手なロックンロールを聴きたいところなんだけどなぁ。なんとなくえらく細かいところに凝ってる感じでそういう意味での音作りはよくできているんだけどビートがなぁ…。歌はもちろんマイケル・モンローなのでそれほど変わりはないけど曲調のおかげでハチャメチャ度が潜めているってとこか。同系統の伝説バンドニューヨーク・ドールズの新作がとんでもなくかっこよかったのに比べてしまうとやっぱりちょっと残念。これから音的に熟すというもんでもないだろうから、再結成系のバンドってのは大変ではあるだろうけどね。ただし後半は結構心にキュンとくるメロディーの曲はおぉ~ハノイ・ロックスらしハチャメチャなロックだ~ってのもあるから一概には言えないな。

 アルバム的には最初にここからハノイ・ロックスに入るのなら全然ハノイ・ロックスらしい音なので決して悪いアルバムじゃない。ただどこかそういう音を求めているファンとしてはちょっと物足りないってだけ。まぁ、再結成後っつっても毎回バンドメンバーは変わっているから、それでこの音ってのはある意味凄いが。マイケル・モンローとアンディ・マッコイがいれば成り立つんだから、余計に音的なところにブレが出て欲しくないよね。まぁ、ツェッペリンだってフロント二人だけではZepの音にはならないワケで。

 しかしジャケット、なかなかアメリカナイズされたと言うかロンドンっぽいっつうかこれまでのハノイ・ロックスらしからぬジャケでちょっと驚いた。ま、でもラウドパーク07に来るから見に行くし、単独公演もあるから多分行くんだろうなぁ…。思い入れの深いバンドとの付き合いってのはなかなか大変♪

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
波野井露楠  

再結成直後のハノイも勢いがあってよかったのですが、ライブ見た感じは、アンディとマイケル以外のメンバーがLAメタルの匂いをプンプンさせていて、本来のハノイ路線とはちょっとちがうなあ…って思ってたんです(^^;)。
で、メンバーを交代させて2枚目、3枚目。
確かに、新生ハノイの1枚目よりは勢いは「?」かもしれませんが、やっとバンドとしてまとまったって感じがすごくよいです(^^)。
このアルバム、いつアップしようかと悩んでいるのですが、アップしたらTBしますので、よろしくお願いします(^^)。

2007/09/15 (Sat) 18:25 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>波野井露楠さん

一応毎回ライブには行ってるんですけど、やっぱ再結成一発目の勢いは凄かったなぁ。LAメタルの匂いか…、なるほど、全然そこに目が行かなかった(笑)。今このアルバムをひたすらリピートで聴いているのですが、だんだん良さがわかってきて面白くなってきました。

2007/09/16 (Sun) 06:10 | EDIT | REPLY |   
波野井露楠  

おはようございます!
昨日記事をアップしました(^^)。
聴けば聴くほどはまちゃいます(^^;)!
フレさんにも気に入ってもらえたようでうれしいです(^^)!!

2007/09/20 (Thu) 07:06 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>波野井露楠

了解っ!
何回も聴いているウチにらしらが見えてきたかな。

2007/09/22 (Sat) 11:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「意味のある先祖返り(^^)!」 ハノイ・ロックス/ストリート・ポエトリー
  •  今、世間では小泉チルドレン杉村太蔵議員の「先祖返りをするような選択しかできないようならば、政治家なんて誰でもできるじゃないか」という自身のブログでの発言が話題になっているようだが、その「先祖返り」をものすごく前向きな形(自分たちに意味のある形)で実行し
  • 2007.09.20 (Thu) 07:04 | 波野井露楠の徒然日記 ~ROCK&BOOK~