Samurai - Samurai
2 Comments
英国のバンドで最も和風なものを意識したバンドってのは音はともかくジャパンが一番有名だろうね。後はまぁ、エイジアもあるか(笑)。もちろんバンド名だけの話だが。そういう意味ではマイナーではあるがサムライっつのもあったワケさ。視覚的な面では先日のジェイド・ウォーリアーもそうだけどさ。それだけで言うならスパークスだってそうだ(笑)。うん、結局和風、っていうだけで日本の文化と音をきちんと解析してまで音楽にしている人なんてのは少ない。日本人だってそれは怪しいものだもんなぁ。坂本龍一とかは別だけど。

そんなことで適当に和風な英国バンドってことで兼ねてから気になっていたSamurai登場♪ 音的な側面の前にジャケットとか時代背景をまとめて女性ならではの分析がしっかりしている恒例エヴァ姉さんのサイトにしっかり記載されているので参考にどうぞ。さすがですねぇ~。そういうことか。ジョンとヨーコを主にしたジャケットだったワケね。しかしまぁ、かなり風刺度の高いジャケです。
そして音。うん、ごった煮(笑)。よくジャズロックとも言われているんだけど、そういう区別よりもブラスセクションもきちんとバンドとして配したロックバンドのアルバムで決して激しいワケでもなく且つ単調にもならず、そして更に何と言っても軽いクリムゾン的な音でもあるわけで、センス自体はかなり悪くない。その辺がデイヴ・ローソンという表向きにはあまり恵まれなかったミュージシャンの隠れた才能だろうか。なんだかんだとこの人は60年代末期からず~っとインテリジェンスな音を作っている人なのだなぁ。気になったのでちょっと調べてみたらこんなに良い仕事をたくさんしてました。う~ん、深い。


そんなことで適当に和風な英国バンドってことで兼ねてから気になっていたSamurai登場♪ 音的な側面の前にジャケットとか時代背景をまとめて女性ならではの分析がしっかりしている恒例エヴァ姉さんのサイトにしっかり記載されているので参考にどうぞ。さすがですねぇ~。そういうことか。ジョンとヨーコを主にしたジャケットだったワケね。しかしまぁ、かなり風刺度の高いジャケです。
そして音。うん、ごった煮(笑)。よくジャズロックとも言われているんだけど、そういう区別よりもブラスセクションもきちんとバンドとして配したロックバンドのアルバムで決して激しいワケでもなく且つ単調にもならず、そして更に何と言っても軽いクリムゾン的な音でもあるわけで、センス自体はかなり悪くない。その辺がデイヴ・ローソンという表向きにはあまり恵まれなかったミュージシャンの隠れた才能だろうか。なんだかんだとこの人は60年代末期からず~っとインテリジェンスな音を作っている人なのだなぁ。気になったのでちょっと調べてみたらこんなに良い仕事をたくさんしてました。う~ん、深い。
- 関連記事
-
- Pink Fairies - Never Never Land
- Samurai - Samurai
- Snowy White - Snowy White