Pentangle - Cruel Sister (1970)
0 Comments

バート・ヤンシュ、ジョン・レンボーンと英国フォーク界二人のギタリストが想いを込めて結成したグループがペンタングルで、その相乗効果は英国音楽に於いて見事に傷跡を残し、今でも語り継がれるバンドになっているが、美しき歌声を聴かせるジャッキー・マクシーの引き込まれる声が拍車をかけている事も忘れてはいけない。また音楽的にも変化に富んだバンドで、基本的にアコースティック楽器ばかりの演奏だが、ジャズ風中近東風インド風もちろん英国伝承音楽風バロック風、そしてアレンジはポップス調、ロック調と多岐に渡る曲の数々を聴かせてくれる。
中でも名作と呼ばれるのは「Basket of Light」で、非常に聴きやすく、且つ両巨頭のギターの音色の響き、ジャッキー・マクシーの歌声の美しさが顕著に出て、しかも曲調がポップス寄りに仕上げられている初心者でもオススメできる華麗な作品。ジャケットは一見何かと思うけど大きくすると面白い風景なので、アナログだとよく分かって良いが、当然紙ジャケでリリースされたけどCDサイズでは面白くないアルバムジャケット。
翌1970年にリリースされた「Cruel Sister」の方が好みで、英国フォークながら5曲しかアルバムに収録されておらず、短いアルバムではなく、サウンドが純然たる英国伝承音楽に戻り、そこには市場を意識した形跡が見られず素朴なトラッド作品として聴ける。ある種このバンドはジャズ・ブルースに根付いた作風が多かったので、ここまで純粋にトラッドしてるのは本作だけかもしれないが、ジョン・レンボーンのソロ作が同様の作風だったのでその方向性も取り入れた時期のようで、最初から美しいギターの音色とマクシーの声がマッチしてハマる。
ペンタングルはギターだけでなく、その周辺を彩る楽器がタブラやマンドリンもあり、賑やかだけど落ち着いて聴ける面白さと女性ボーカルに対して聖歌のようなバリトンコーラスも凄く荘厳でカッコ良いし、英国の伝統はやはり凄い。バート・ヤンシュの「Jack Orion」がここで復活しているのも馴染みやすい理由か。

- 関連記事
-
- The Pentangle - Basket of Light (1969):
- Pentangle - Cruel Sister (1970)
- The Pentangle - Sweet Child (1968):