Lunatica - The Edge Of Infinity
2 Comments
恐ろしいもので多少興味を持って調べているとやっぱり人間学習能力が付くようで、ようやく色々分かってきた。どうやら最近のメタルの傾向にはかなり細分化されたジャンルがある事が解明されてきて。いや、その筋の方にはてんでちんぷんかんぷんな記事が続いたのではないだろうかと思うが、まぁ、聴いた素直な感想なのでよろしいじゃないですか。つまり、メロディックメタルやスピードメタルやゴシックなど色々と分かれてるらしい。よく分からないので女性ボーカルものでゴシック系のものが良い、っていうキーワードでCDを探して、紹介してあるサイトによってはニアリーでオススメ品なんてのもある。そうなるとゴシックからは離れた女性ボーカルのハードなバンドにも進出していたワケだ。道理で軽くてポップなものにいくつか出逢った筈だ。が、まぁせっかく聴いたので書いておこう、って事で。

Lunatica「ジ・エッジ・オヴ・インフィニティ」
今度はスイスのシンフォニック系メタル、らしい。Lunaticaっつうバンド名からしてロマンティストだと思うんだがなぁ…。うん、かな~り聴きやすいメロディと軽快でスピーディな曲に乗せて快適な女性のボーカルが流れていく、素晴らしい出来映え。ドライブにでも流したら凄く乗れるんじゃないか?そんな感じでやっぱりヨーロッパの様式美旋律ってのはスイス的っつうトコなんだろうけど、何かが足りない。多分壮大なストリングスと凝ったアレンジ、かな。ドラマティックではあるんだけどなぁ…、いや、悪くはないので何回か聴くとは思うのだが荘厳さが欲しい自分としてはちょっと足りない。
知らないで聴くとそういうもんなのだが、知ってて聴くとこのバンドはどんな人気なんだろ?って思ってあれこれ見ていると結構な人気を博しているワケだ。オープニングにナレーションが入ってくるのは恒例の仕掛けらしい。しかしよく聴くと結構バラエティに富んだアルバムだな。色々な曲調に挑戦しているが、ちょっと歌が一本調子か。2作目の「フェイブルス・アンド・ドリームス」がすこぶる傑作らしいのでまた今度挑戦してみよう…。


Lunatica「ジ・エッジ・オヴ・インフィニティ」
今度はスイスのシンフォニック系メタル、らしい。Lunaticaっつうバンド名からしてロマンティストだと思うんだがなぁ…。うん、かな~り聴きやすいメロディと軽快でスピーディな曲に乗せて快適な女性のボーカルが流れていく、素晴らしい出来映え。ドライブにでも流したら凄く乗れるんじゃないか?そんな感じでやっぱりヨーロッパの様式美旋律ってのはスイス的っつうトコなんだろうけど、何かが足りない。多分壮大なストリングスと凝ったアレンジ、かな。ドラマティックではあるんだけどなぁ…、いや、悪くはないので何回か聴くとは思うのだが荘厳さが欲しい自分としてはちょっと足りない。
知らないで聴くとそういうもんなのだが、知ってて聴くとこのバンドはどんな人気なんだろ?って思ってあれこれ見ていると結構な人気を博しているワケだ。オープニングにナレーションが入ってくるのは恒例の仕掛けらしい。しかしよく聴くと結構バラエティに富んだアルバムだな。色々な曲調に挑戦しているが、ちょっと歌が一本調子か。2作目の「フェイブルス・アンド・ドリームス」がすこぶる傑作らしいのでまた今度挑戦してみよう…。
- 関連記事
-
- Moonlight - Floe
- Edenbridge - The Grand Design
- Lunatica - The Edge Of Infinity