Footloose - Original Soundtrack (1984):
0 Comments

70年代後期から80年代にかけてロック、音楽映画が結構作られたが、どれもアメリカ映画で今見ると概ねくだらない作品だが結構売れていたのでひとつの時代を成していたのはある。「フットルース」のサントラからはシングルカットが何曲もチャートを占めたくらい売れて、妙なベスト盤になってた。中でもテーマ曲「Foot Loose」を歌っていたケニー・ロギンスがダントツで、髭面のアメリカ親父が白熱して歌っているが、PVは当然映画のシーンなのでイメージ先行で売れてて、曲は軽快なギターリフから始まる簡単に弾けるフレーズだから凄い。クサいけどアン・ウィルソンとマイク・レノの「愛のパラダイス」もまだHeartバリバリの頃だから艶がある声で曲が良かったし、日本では荻野目洋子で売れた「Hero」はともかく、ボニー・タイラーの派手な髪型が印象的でカッコ良い曲。デジタルドラム「シモンズ」のおかずが宙を舞ってて、これだけ歌ってくれると気持ち良い「Never」もある。
そしていくつかのハードロック路線も入ってて、ひとつはアメリカンボイスと名を馳せる当時無職のサミー・ヘイガーの爽快で抜けの良いサウンドはこの人の持つ個性の成せる業ながら、まさか数年後にヴァン・ヘイレンに入るとは誰も予測しなかった。もう一つはクワイエット・ライオットの「Bang Your Head」も入ってて、こうなるとサントラよりも個性が飛び出るけど、フォリナーもジョン・メレンキャップも入ってる凄いサントラ。

- 関連記事
-
- Top Gun - Original Soundtrack (1986):
- Footloose - Original Soundtrack (1984):
- Streets of Fire - Original Soundtrack (1984):