Streets of Fire - Original Soundtrack (1984):

0 Comments
B088KNTX79

 ダン・ハートマン、ジム・スタインマンと来たら80年代ロック映画の名作映画のサントラ「ストリート・オブ・ファイア」= 原題「Streets of Fire」だが、日本語だと「s」が抜ける不思議さの理由は、一本の道にしたいのだろうか、ダイアン・レインの女帝ぶりとマイケル・ペレのニヒルさ、ウイリアム・デフォーのワルさがハマって、最後に歌われる「今夜は青春」が最高にカッコ良い楽曲で、例えダイアン・レインが歌っていないと知っても曲のドラマティックさが素晴らしくて愛聴盤だった。ダン・ハートマンの「あなたを夢見て」も良かったし、「今夜は青春」はとにかく素晴らしく、バンド名はFire Inc,になってて、当時は誰がやってるかも知らなかったが、実はFace To Faceが演奏してた事実も今は知られているし、またボーカルではFace To Faceのローリー・サージェントと、ホリー・シャーウッドの両名が熱唱しててとにかくカッコ良い。そして素晴らしくもドラマティックな曲がミートローフの「地獄のロックライダー」の立役者、ジム・スタインマンのペンによるものだから納得。

 改めて曲を聴くと売れる前のマリア・マッキー、ライ・クーダーと良い面子揃えてるし、サントラだけでも十分に楽しめる作品ながら、ウォルター・ヒル監督はこういうニヒルなツボをよく捉えてる人で、映画も今見るとちょいとくだらないけど、演出も架空のロックバンドも納得できるカッコ良さがあるから良い。ロック映画って結構くだらなく作られてしまう作品が多いけど、これはなかなかカッコ良い出来映えの快作。





USRock
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply