Eddie Cochran - C'mon Everybody!

0 Comments
B000026KBV

 エルヴィスの知名度に比べると他のロックンローラー達の陰が薄くなってしまう点はやむを得ないが、エルヴィスよりロックしてた連中が他にもたくさんシーンにいてロカビリーにハマればエルヴィスより面白いと気付く最初の人がエディ・コクランで、知ってる曲が山のようにあるはずのベスト盤が良い。「C'mon Everybody」「Jenie Jenie Jenie」「Summertime Blues」「Somethin' Else」「Weekend」「My Way」「20Flight Rock」が聴けるし、ストレイ・キャッツもあるが、「C’mon Everybody」はHumble PieやUFO、Led Zeppelinで、「Summertime Blues」もThe Who, Blue Cheers, 子供ばんど、ザ・タイマーズがメジャーどころで、他は大体Led Zeppelinがライブでメドレーやってる時にプレイされるけど、「Somethin' Else」はカッコ良いから多分他にもカバーされている。

 エディ・コクランのカッコ良さは、歌の色気とギターの巧さで、曲がシンプルで響きやすく、基本的に歌とギターしかなくて、ドラムやベースは薄っすらと、更に効果的なリズム音やホーンがちょっと入ってるくらいで、ロックンロールしている。絶妙な音のバランスで録られてるから聴きやすいし、ロックの英雄達は耳を皿のようにして小さく鳴っているギターの音をコピーしていた。

 同僚のジーン・ヴィンセントとガールフレンドと一緒に車で移動してる最中に激突してジーン・ヴィンセントは無事だったけど、エディ・コクラン22歳で死去してるから伝説になり、ロカビリーの英雄は悲劇的な事故が付き物のようにも思われたが、60年代から英国のビートグループによる世界制覇により彼等のサウンドもまた世に浮上して、アメリカでも英雄視されるようになった。この辺の人達は英国で人気に火が付いてアメリカのエルヴィス人気で再燃してるから、英国ではこの辺の人達の方が根付いている。





USRock
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply