Elmore James - Dust My Bloom:

0 Comments
B0002IJO7K

 スライド三連ギターの代名詞ともなっているエルモア・ジェイムスの超有名曲「Dust My Bloom」だが、もちろん彼には他にも多数同じようなスライド三連ギターをメインとした曲を吹き込んでおり、今日のCDで入手できるソングリストにはあらかた同じような曲が収録されているので容易に聴ける。

 今まであちこちの文献を探してフムフムと言いながらつい目的を忘れて読み耽ってしまったが、目的に対して素直に検索が出来るネットは良い。彼の生い立ちはかなり明確にされているので見ると、20歳くらい年上のサニー・ボーイ・ウィリアムスンにくっついて酒場をふらついてギターを弾いていた。サニー・ボーイはブルースハープなのでこのような若者は適当に使えただろう。そしてある日、流れ者のロバート・ジョンソンと言うとんでもない女たらしが街にやってきて酒場でギターを弾いて、見た瞬間から今度は彼にくっついて回った。そこで「Dust My Bloom」を伝授されたらしいが、ついでに女癖と酒癖の悪さも教わったようだ。

 今ではロック界の人間、クラプトンやレイ・ヴォーン、ちょっと前ではジェレミー・スペンサーやブライアン・ジョーンズなどがこぞってエルモア・ジェイムスの曲やギターをコピーして我々のようなロックリスナーにその素晴らしさを伝導してくれたが、元ネタCDを聴くと最初は全部同じ曲と思ったが、聴くウチにとんでもない事に気づく。単純にこの時代、エレキもないがディストーションもなくて、アコギ、生ギターでこんな音出して、しかも「吹き込み」だから歌もギターも全部一発録音で、普段酒場でやってる事そのままなので本人達からは大した事ないけど、それでこれだ。歌もナマナマしく魂吹き出てる。「Dust My Bloom」や「The Sky Is Crying」がメジャーだけど、結構まだまだロックミュージシャンがパクれそうな曲いっぱいあるし、ところどころのフレーズはジミー・ペイジも結構パクってるので、オリジナルアルバムはないがベスト盤が出てるので、寄せ集めでしっかり収録されているので適当に入手して楽しもう。



US_blacks

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply