Son House - Death Letter:

2 Comments
B07F6KY8VX

 ロバジョンの師とも云われているデルタブルース界の大御所、通称「Father of Delta Blues」と呼ばれるサン・ハウス。今のところこの辺りが歴史的に漁れる最古のブルースマンの系譜らしく、時代は1930年と云われており、チャーリー・パットンなどと共に参加しているオムニバスアルバムが最初の音源と思われるけど、時代の産物。この人はいつの間にか身近にいたロバジョンにギタープレイを盗ませておきながら、いつしか自分自身よりも凄くなっていくロバジョンも見ていただろう。この辺の話は誰もサン・ハウスに訊いてないのか。彼は1988年まで生きていて、十分に歴史の生き証人でインタビューされていそうだが、残念ながら自分は読んだ事がない。生の声で彼がロバジョンを語るなら興味深い。

 元々は牧師さんだったようで、悪魔の音楽、ブルースに出会ってからロクな事もなく、正当防衛ながらも殺人まで犯す恐ろしさ。模範囚のため一年で出所して、ギター弾きになるけど、ロバジョン話が出るまではまだウワサもあったが、その頃から消息不明。誰も探さないので世界の片隅で話題になっても意味不明だけど、1964年にブルース研究家がその行方を発見してシーンにお呼びが掛かる。その頃の録音が「Father Of The Delta Blues: The Complete 1965 Sessions」で丸ごと聴ける。そんな経緯があった後の録音なので既に60歳前後の頃だけど、驚くことにテレビで演奏している様子が残されている。見入ってしまったけど、人間業ではなかった。人間自体がリズムマンで、腕は変態的なギター職人で、歌はもうエグくて。音だけで聴いても刺さる音けど、映像見るともっと驚く。ブルースは凄いと実感した。使ってるギターがドブロだからもあるけど、そのギターをバンバン叩いてリズムを出しながら弾いている凄さは独創的です。



US_blacks

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
nanmo2  

フレさん、こんばんは。

サン・ハウスのこの動画は衝撃的!!でしたな。
指や爪がボロボロになるで、、、ほんまに。
できることなら、サン・ハウス牧師の説教を聞きたかった。
叶わないけどね、、、

ではでは

2022/10/09 (Sun) 21:38 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>nanmo2さん

映像がある事に驚きましたからねぇ…伝説でしかない。

2022/10/16 (Sun) 19:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply