Night Sun - Mournin' (1972):
0 Comments

若い頃にひたすら英国ロックを漁って自分の知識と方向性を見出して、またその深さと広さに心奪われて、レコード屋に行けば色々な国の色々なレコードが売ってて、様々なものを見ている。貴重盤屋さんも行ってたし、細かく仕切られたジャンルもあったけど、英国一辺倒に絞って集めてた。だから他の国のロックは英国と絡むものは聴いたけど、ほとんど通ってない。ユーロ・ロックはプログレから聴いてたけど、普通のロックやハードロック、ポップスは通らなかった。ところが最近教えてもらって、その幅が広がってきてた。他の国のハードロックに行きたくないけど、YouTubeで簡単に聴けるから嬉しい悲鳴。
ドイツ産ハードロックのNight Sunの1972年デビュー作「モーニン」はCDは手に入らないのでYouTubeで聴けたが、それが良いか邪道かはもう分からない。最初から笑うくらいB級なハードロックで大好きで、そのまま70年代後期から80年代前半のNWOBHMと同じパワーとステータスを持った音で、ハードロックよりメタルの元祖かもしれない音。ベタベタに重く暑苦しくドタバタして一辺倒に押してくるから曲のバリエーションに期待してはいけない。とにかくひたすら攻めまくるスタイルで素晴らしくハマれて、サバスな重さとバッジーな金属鋭角感が合わさった感じで、英国B級ハードロックバンドと何ら変わらない。70年代初期のドイツで面白いのは、これだけ英国B級的なニュアンスがあるのに、ブルースを経由していない点で、サバスもバッジーもどこかあったけど、Night Sunには全くないから、王道ロックとの違いだろうか、クリームやZeppelinを聴いてたとは思うけど流石にドイツ産。

- 関連記事
-
- Message - From Books & Dreams (1973):
- Night Sun - Mournin' (1972):
- Silberbart - 4 Times Sound Razing (1971):