Silberbart - 4 Times Sound Razing (1971):

0 Comments
B00AFG6IPU

 1970年初頭のドイツはBlack SabbathとUriah Heepの影響が大きく、あとジミヘンは分かるが、クリームはない。ルーツに無いから難しかったか、ドイツ人の好まない音だったか。硬質でやや暗黒がかった世界を持ったバンドの方が好まれたか、実に数多くのバンドが、サバスとヒープの影響大と驚くばかりだが、サイケデリックの洗礼に加えてこの二つのバンドの影響を不思議に思った。そんな流れの中で今回はマイナーなアルバム紹介。

 1971年リリースのSilberbartの「4 Times Sound Razing」も全4曲しか入っていない傑作で、どんな気合で作ったのか、くらい何でもありだが、長い曲でも素晴らしい事はしてない。ただ、ドイツ的な実験精神は旺盛にサイケの洗礼も受けながらのアプローチが効果音ではなくてギターで奏でられ、ややチープさが残るので、何を狙っていたかは定かじゃないけど、時代だろうか、2曲目の「Brain Brain」は5分に纏まるくらいの代物だが16分演奏している。面白い事もあるが、こういう実験精神は、何度も聴けないので熱いアドリブの応酬とはちょっと違うが、一方では最初の曲や「God」ではオーソドックスなハードロックのスタイルで淡々とリフで攻め立てて来るからカッコ良く、概ねB級から更に下の位置にあるバンド。

 ハードロックバンドだけど、それだけでは飽き足りないから色々とチャレンジはしてるサウンドで、テクニックはそれなりにあるからプレイは面白いが、楽曲はパッとしないし、歌もやや投げやりなので、普通にトリオバンドの限界が彼らの限界になっているか、もっとシンプルにハードロックと定めて出してくれればThree Man Army的だったかもしれない。



EU_HardHeavy
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply