Nightwish - End of An Era

8 Comments
 女性ボーカルによるヘヴィメタル…っつうか今の言葉だと何て言うんだろうな、ゴシックっつうのだけではないと思うが、まぁ、いいや、ヨーロッパにはそんな様式美を売りにしたバンドがわんさかあるみたいで、一時期それらのバンドを幾つか漁って是非ヨーロッパの構築美と激しいハードロックの素晴らしさを楽しんでみよう、と思ったのだが、70年代プログレ慣れした耳にハマり込むサウンドっつうのはなかなか多くはなかった…と言うかそんなにたくさん探せなかった、という方が賢明か。まぁ、それでもフィンランドって国のメロディには結構惹かれるものがあったのでその辺で…なんて探していたら、その筋では超メジャーなナイトウィッシュというバンドに当たることになる。

End of an Era エンド・オブ・アン・エラ Once

 1999年デビュー、かな。見事に様式美と女性ボーカルによる構築美型ヘヴィメタルサウンドにどこかオペラティックな唄法が入り込んで来ていて、またどこかケルティックな雰囲気も持っているっつう…、フィンランドだからヴァイキング的な方がまだ近いような気もするけど、まぁそんなのもあるんだな。女性ボーカルだけでもなくて部分部分ではオトコのボーカルが絡むというのも雰囲気をドラマティック化しているようで面白い。

 そんな事なのでアルバム的に何を聴いたらいいのか、っつうのもよく分からずに探して聴いていたのでまだどれが凄く良いとか比較論的には語れない。ついこないだ看板ボーカルのターヤがクビになったって事で、その最後のライブを収録したライブアルバム「End of an Era」とDVD「エンド・オブ・アン・エラ」がリリースされている。これなら当然ベスト盤に近い選曲なのだろうという事で聴いてみたのが当たりだったか。もの凄い熱気というか熱いライブが詰め込まれていて、演奏も歌も観客もそして場所的にも地元って事で気合い入ってて最高に素晴らしいライブに仕上がっている、と思う。ナイトウィッシュというバンドの集大成がここにあると言われているし、聴いてみてもああ、こういうバンドなんだなぁ、凄いなぁ、ってのが分かるしね。そして終盤の盛り上がりでは「Over the Hills Far Away」ってゲイリー・ムーアのカバーで、これがまた滅茶苦茶かっこ良い仕上がりになってる。

 しかし最近のバンドは実に楽曲レベルが高い。構成にしても普通じゃ覚えきれないような構成だし、アレンジももの凄く凝ってて、これが普通となるとかなりハイレベルだよ。テクニックにしても相当なもんだし、基礎音楽教育がきちんと受けられているんだろうな、きっと。だから単にロックだぜ~って感じは全く無くて知性を感じるもん。ああ、だから好きなのかもしれないな。そんなことで好き嫌いは分かれると思うが、ヨーロッパを制したバンド、さすがですナイトウィッシュ

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 8

There are no comments yet.
saint5  
TBありがとうございます。

いやぁ、お詳しい。ちょろっと調べただけのボクとは違いますね。
またよろしかったらお寄りください。

2007/07/15 (Sun) 08:37 | EDIT | REPLY |   
no.2  
良かった♪

いいもの見させて(聴かせて)いただきました。知らなかった。
ロックオペラ!久々にお気に入りバンド発見です。
ずっしり来ました!!!
ボーカルの彼女、もういないのですか?残念です。

トラバ、ありがとうございました。
私もトラバさせてもらいました。

2007/07/16 (Mon) 01:17 | EDIT | REPLY |   
no.2  

また、聴かせて頂きました♪

2007/07/23 (Mon) 04:02 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>no.2さん

ども♪ いいっしょ?映像もオススメ♪

2007/07/23 (Mon) 21:42 | EDIT | REPLY |   
Hiroshi-K  
遅くなりました...2

ゴシックメタルならば、Nightwishは外せないでしょう!

初めて聴いたのは日本でのファーストアルバムOceanbornの中の「Stargazers」だったかな。この時には鳥肌が立ちましたよ。まさにオペラとメタルの融合...楽曲含めて素晴らしいです。

でも何でターヤが辞めさせられなくちゃならないんでしょうね(>_<)

後任も決まったみたいだけど、期待していいのかな???

2007/08/15 (Wed) 17:45 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Hiroshi-Kさん

「Stargazers」は良い曲っすねぇ…、最初はレインボウかと思いましたが全然違って(笑)。オペラとメタル、ここまで実現できたのはこのバンドだけっす。新ボーカルさんはまだ聴いてないですが、どうなんでしょ?まぁ、あの技術力なので悪くはないと思いますが別バンドでしょうねぇ。

2007/08/17 (Fri) 19:30 | EDIT | REPLY |   
smiletiny  
まいどです

参りました彼らには
すっかりやられてしまいました(この時代限定

2010/10/31 (Sun) 19:46 | EDIT | REPLY |   
フレ  

深いバンドだから時代限定しなくても楽しむ方がお得♪

2010/10/31 (Sun) 21:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 3

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  File055<UK>Nightwish
  • 初めて聞いたのですがフィンランドのヘビメタバンドだそうです。アルバムを試聴してみたのですがオーケストラやオペラチックなコーラス、組曲のような曲編成とあまり類を知らない音楽でした。ゴシック・メタルとか言われているそうです。で、今日紹介のこの曲なんですがメ..
  • 2007.07.15 (Sun) 08:38 | Re-Record<ボクのiTunes日記>
この記事へのトラックバック
  •  Nightwish
  • Nightwish!こんな凄いバンドが存在していたなんて今まで知らなかった。あるブログで観て、聴いて、、、驚きました!!!クラシック的へヴィメタバンドでしょうか・・・ゴシックメタルというそうです。長いけど聴いてみて下さい。Nightwish End of an Era ...
  • 2007.07.19 (Thu) 00:07 | 山あり谷あり
この記事へのトラックバック
  •  End Of An Era / Nightwish
  • &gt; End Of An Era / Nightwish おすすめ度:★★★★☆ おすすめ曲:「Phantom Of The Opera」       「Wishmaster」       「Nemo」       「Wish
  • 2007.08.15 (Wed) 17:46 | 徒然なる論評