Locanda Delle Fate - Forse Le Lucciole Non Si amano piu (1977):
1 Comments

日本に於いて人気の高いイタリアンロックバンドの傾向的にはやはり演歌チックに叙情的でドラマティックで繊細で泣きが入っている巻き舌ものが多く挙げられ、代表的な類ではムゼオ・ローゼンバッハやニュー・トロルス、マクソフォーネはこの部類に入るものの、本国イタリアの70年代ロックにこの手のバンドはほとんど入らないらしいから面白い。それでも日本では今でも復活劇が重宝されるほどこの辺りのバンドは伝説となり、来日公演すら果たしているから恐ろしい話。
ロカンダ・デッレ・ファーテの超有名盤「妖精」はアナログ時代のダブルジャケットではこのジャケットが見開きで美しく広がるが、ジャケットのイメージも音の世界も全てが美しくイタリアンしすぎない程度に収められている。それは多分に雫の滴るピアノの旋律が増長するが、歌声がもっと美しければ有難かったと思われる作風。巻き舌熱唱でイタリアの歌い方で、バックの音がよく出来てるので余計に歌声のアンバランスさが不思議さすら感じるが、もっと繊細でも良いと思う。全体が暑苦しくなりすぎないのは多分メロトロンが鳴りっぱなしだからであろうが、アルバムジャケットのどことなく涼し気な雰囲気とは少々異なるバンドの音で、そのギャップも楽しめれば良いのだろう。
古くから名盤と呼ばれ、アナログからCDでリリースされる際にも期待に満ちての発掘だったが、決してその名に恥じる事のないザ・イタリア的な音色に痺れたものだ。ここのところのイタロロックも古くはユーロロックと呼ばれ特異な世界観を出していたのも今は昔、それでもロックは今に生きている。素晴らしい。

- 関連記事
-
- Locanda Delle Fate - Forse Le Lucciole Non Si amano piu (1977):
- Lette E Miele - Passio Secundum Mattheum (1972):
- J.E.T. - Fede Speranza Carita (1972):