The Runaways - The Runaways (1976)

1 Comments
B0000BZO2J

 セクシー悩殺軍団で一世を風靡した少女バンド、ランナウェイズは時代的にはスージー・クアトロとダブる感覚だが、実際は少々ランナウェイズの方が遅く出てきたはずで、その実、ジョーン・ジェットがスージー・クアトロを見てバンドを結成しているからだが、それから1年経たないウチにデビューしてるから凄い。

 1976年アルバムデビュー、邦題「悩殺爆弾~禁断のロックン・ロール・クイーン」でリリースされたが、それよりも16歳の女の子がセクシー下着姿で悩殺ライブを見せてくれるバンドのイメージだけが先行して、音楽性がマジメに語られる事は大してなかった。リアルタイムで見てないが、それは話題になったと伝え聞くし、。確かに音的にマジメに語る程はあまりなく、ヒットした「Cherry Bomb」は聴くけどアルバム単位でマジメには聴かない。しかし、映像では割と流れるて目にするが凄くて見ていて恥ずかしいけど、ステージ上だから衣装と思えば納得もするが、明らかにロリータ入ってるから売れた理由はただひとつ、時代的に話題が必要だったから売れた。

 そこからソロのキャリアを築いたホンモノのロックギャルもいて、ジョーン・ジェットの成功談は「アイ・ラヴ・ロックン・ロール」で証明済み、メタル路線に走ったリタ・フォードも一躍その世界ではヒロインになった。最もセクシーな下着姿で観客を悩殺したボーカルのチェリーは今や大女優だが、写真を見ても同一人物とは思えないくらい洗練されているから面白い。





USRock
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 1

There are no comments yet.
おーぐろ  

悩殺爆弾(笑 
みんな「Cherry Bomb」しか聴いてないだろうなぁという感じはありますね 
まぁ、曲は「Cherry Bomb」もどきとKISSもどきばかりだったり・・・ 
「Dead End Justice」は前半の「Cherry Bomb」もどきがなければもっと良いのになぁ 

なにげにジョーン・ジェットが半分くらい唄ってるんですよね 
シェリーが抜けたらギターボーカルになってるし 
音楽的なセンスは頭3つくらい抜けてましたね 

2022/07/15 (Fri) 20:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply