Lady Soul Live At Filmore West The Very Best of Aretha Franklin
そんなアレサ・フランクリンにも最初期というものはあって、中でも1968年に三枚目のリリースとなった「Lady Soul」というアルバムはアレサ・フランクリンを最初に決定付けた作品なんじゃないかな。名曲のオンパレードとも言うべき素晴らしい作品が詰め込まれていて、冒頭の「 Chain Of Fools」から心地良く聴けるし、3曲目の「 People Get Ready」なんてのはロックファンなら有名なジェフ・ベックとロッド・スチュワートが80年代に再度組んだ時のシングル曲として売れたアレね。ロッドの歌もモノ哀しくてさすがなんだけどアレサ・フランクリンの場合はもっと歌い上げたソウルフルな歌が最高。凄いんだなこれがまた。それと5曲目の「 You Make Me Feel Like A Natural Woman」…、これは名曲ですよ、ホントに。しかもこの声量で歌われた日には涙なくして聴けないでしょ、それくらいに素晴らしい作品。
自分的には往年のソウルって何となく50年代から60年代初頭というイメージ、多分モータウンの全盛期をイメージつけているからだと思うんだけど、アレサ・フランクリンの「Lady Soul」は1968年リリースなのでほぼロックの世代と被っているんだよね。だから不思議はないんだけど…、あぁ、そういう意味ではオーティス・レディングなんかも同じなんだが、彼の場合は早くに伝説になってしまっているからな。それと栄光のアトランティックレコードという印象もあるからソウルってのはロックよりもちょっと古め、っていう印象なんだよね。アレサ・フランクリンもアトランティック所属だったかな、多分。あとはライブ盤「Aretha Live at Fillmore West」っつうのもオススメしたいねぇ。「 Respect」とか激しいヤツね。これも熱いよっ!