Europe - Wings Of Tomorrow (1984):

2 Comments
B0002T22QE

 「The Final Countdown」の前の1984年にリリースされた2枚目の「明日への翼」は、「ザ・ファイナル・カウントダウン」が売れた後に以前の作品を聴く人も増えて売れたし、好みのツボにハマった人も多かった。この頃から北欧メタルが知られ、イングヴェイ・マルムスティーンもスウェーデン出身となり、ヨーロッパも注目されたが、それでもまだスウェーデンくらいしか注目されず、その辺りのシーンでヨーロッパの果たした役割は大きかった。歌メロやギターの旋律に気品があり、哀愁メロディが日本の演歌に通じる部分もあって琴線に触れるし、歴史のある国は概ね同じ傾向にあるが、英国は更にその域を完成させている。

 「明日への翼」も後追いで聴いたが、この後の「ザ・ファイナル・カウントダウン」の軽快さ壮大さに比べるとまだ一皮剥けていないながら、相当の完成形でアルバムは面白く、妙に浮いた曲がないから纏まっている。ジョン・ノーラムも粘っこい音でプレイしてて、「Treated Bad Again」のリズムとギターは正に弾きまくりだから、売れても納得の出来映えで「明日への翼」のジョン・ノーラムはギターインスト曲「Aphasia」まで入れているほどに弾きまくっているが、それも哀愁漂うメロディと技量で実力を証明している、この辺のHR/HM好きや今現在に至る北欧メタルシーン好きには金字塔アルバム。





EU_HardHeavy
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
おーぐろ  

ヨーロッパはリアルタイムで聴いてて、このアルバムも1stの延長の感じで聴けて気に入ってました 
その割には最近聴き直すまではタイトル曲と「Dreamer」しか覚えてませんでしたが(笑 
ハードな中に「Dreamer」はなかなか好きでしたが、次のアルバムのポップ感はちょっと・・・でした 

2022/06/26 (Sun) 22:57 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>おーぐろさん

同意♪

2022/07/04 (Mon) 19:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply