Dokken - Tooth And Nail (1984):

2 Comments
B00H4L3G0Y

 ドッケンは狙い通りに売れて、実力もあるバンドで上手かったし、曲も単なるアメリカンハードロックではなく、ちょっと英国味が入った暗さを持って、メロディーも作り込まれていたので鳴り物入りで登場してきた。アルバムはセカンドの「Tooth & Nail」がリリースされた辺りが全盛期で久々にアルバムの曲目見たけど、それだけで曲が浮かんだからリアルタイムの若かりし記憶は羨ましい。

 名バラード曲「Alone Again」が素晴らしく、歌の勝利でギターソロもぴったりとハマって後半の盛り上がりもツボを得ていた出来映えで、本人的な類似品にはちょいと後になるが、ボン・ジョヴィも「Only Lonely」の頃で、ロックバンドはバラードが良い曲がキモかとも思わせる背景があった。一方のタイトル曲もスピーディでシャープだったし、「Into The Fire」も良かったので思い出す曲は多いけど、冷静に聴くと当時はかなり異質なバンドだったようにも思える作風だからこそ今でも名が残っていると言える。目立ったのはギターのペイントがトラ模様で、派手好きなジョージ・リンチのギターの弾き方もウォーレンと同じく指力の入った特徴的なギターで運指も速く正確でエッジの立ったサウンドだった。

 仲の悪さばかりがクローズアップされるが初期の作品のエッジの立った尖り具合とバンドのパワー、吸引力は時代の中でも際立っていた存在でもあり、故に今聞いても納得できるレベル感が見事。





US_HardHeavy
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
おーぐろ  

「Into The Fire」をPVで見たトキはをぉ!っと感動したものです
キャッチーなメロディに凄いギター 
「Alone Again」もこれは名曲ですねぇ

その後バンドが売れていくに従ってバンド内の不和ばかり目立ってくのはなんだかな〜という言う感じ 
あと、ジョージ先生のリフがあんま引き出し無くて似たようなの多くなったのもちょっとなぁ 
ドン様が重視したコーラスもそれほどには効果なかったし・・・ 
そういう意味ではこのアルバムが絶頂期かもですねぇ 

2022/03/31 (Thu) 16:32 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>おーぐろさん

話題は豊富だったが案外一本調子だった?ギターヒーロー全盛期だからそれでもウケましたね。

2022/04/03 (Sun) 19:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply