Chris Duarte - Vantage Point (2008):

0 Comments
B001IEG6D2

 三つ子の魂百までとは言ったものだ。現実的に三つ子の魂ではないが、幼少期や多感期に洗礼を受けたサウンドはずっと好きで聴いたりするから、がメタルな人もいれば歌謡曲の場合もあるが、衝撃を受けて意識的に聴いたものはそのまま人生一生残ると思う。自分にもそんな音楽があって、ブルースロックはいつまで経っても弾けないので、永遠に憧れてて、マイナーブルースならまだ弾き方が分かるけど、SRVやバディ・ガイのギターは分からなくて弾けない。クリス・デュアーテのギターフレーズはどれもそんな感じで常に敬愛の眼差しで聴いてます。

 クリス・デュアーテの「Vantage Point」を聴いたが、アルバム的には久々にここまでのブルースロック一辺倒な作品で、ハードドライヴィンでグイグイ来ます。さすがにバディ・ガイの後で聴くと軽いけど、この音はストラトでないと弾けない音だから、まず持ってるギターの形から入るってその気になって弾くことがロックギタリストへの一番の近道です。

 「Vantage Point」はギター弾きまくっているが、バックのメンツをもうちょっと手数の多い連中に替えて激しく応酬するスタイルのバンドになると面白くなる気がするし、いつもクリス・デュアーテ一人で激しく弾きまくるスタイルはここでも健在。ただ、かなりロックに近いので聴きやすいしグイグイとドライブしてて、結構キャッチーなメロディも付けてるからライブではウケると思う。期待通りの展開とギターソロが入るから気持ち良いし、ヘンなオーバーダビングも無くてライブ一発レコーディングが一体感あって更に燃えるし、そんなギターはホントにエネルギーを持ってて、弾いてる人の魂を表現しやすい楽器だと思う。





USbluesrock
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply