The Fabulous Thunderbirds - Tuff Enuff (1986):
0 Comments

弟が有名になっても兄貴とは仲良くやってる男気が感じられるから人気が出た。元々骨太なロックを奏でていたからきっかけさえあればブレイクできた見方もあるが、アメリカは音楽に関してはアイドル的に売れる事はなく、実力が伴ってないとシーンでは残れないしアルバム何枚も出せないので、それなりに活動できているバンドは実力はある。あとは好まれるか否かの話。
The Fabulous Thunderbirdsのギタリストはジミー・ヴォーンで、スティーヴィー・レイ・ヴォーンの実兄で、バンドのキャリアは兄貴の方が長いが、恵まれたチャンスに出会えなかった。それでもアルバム何枚も出して、一部筋には認められていた。弟のスティーヴィー・レイ・ヴォーンが有名になった後にレーベルを変えてデイブ・エドモンズに出会って作り上げられた通算5枚目のアルバム「Tuff Enuff」が1986年にリリースされ、一般的に知名度を得た。ロック小僧は意味もなくスティーヴィー・レイ・ヴォーンの兄貴のテキサスのバンドでこぞって聴いたが、冷静に考えれば兄貴でもスティーヴィー・レイ・ヴォーンと同じ音のはずもなく、比べてもしょうがないので意味のない形容詞だったとは思う。でも、惹かれる音も多くて面白い。
その「Tuff Enuff」は時代の音ではあるけど、イメージ戦略もあって硬派なテキサスR&R。当時は思わなかったけどキャッチーなR&RでMTVにも好まれるサウンドだった。それなりにウケて、自分も何度か聴いていた。ただ、さほど刺激的なアルバムではなかったのでそのうち忘れてしまったけど。次にジミー・ヴォーンがクローズアップされるのはスティーヴィー・レイ・ヴォーンと「Family Style」の話で、二人羽織ギターと驚異的なプレイの写真を目にしてぶっ飛んだ。そんな凄いギター弾きの兄貴だったのかと。それでまた聴いたけどピンと来なかった。今聞けばテキサス的なギタープレイしてて刺さってくるし面白いサウンド。

- 関連記事
-
- Stevie Ray Vaughan - Live at Carnagie Hall 1984:
- The Fabulous Thunderbirds - Tuff Enuff (1986):
- Stevie Ray Vaughan - The Sky Is Crying (Limited Edition)