Psychic TV - Dreams Less Sweet

4 Comments
 アヴァンギャルドサウンドっつうのは何のためにやってるのか…、リスナーのことなどさほど重要視していないしやっぱり演奏する側のワガママと意思の強さなんだろう。それが凄いことに才能のある人間の音だったりすると芸術に昇華するというのも不思議なのだが、この分野のサウンドの主の代表格には有名なジョン・ケージがいたりする。それからやっぱりドイツのカンとかそれに近いものがあるし、我が日本では灰野敬二裸のラリーズと言ったところか。マイナーならば突然段ボールや非常階段なんてのもそういう部類なのだろうが…。それらの原点でもあるバンドはと言えばやはり英国のスロッビング・グリッスルというバンドでそこから派生したと言うか独立していったカリスマのジェネシス・P=オリッジ率いるサイキックTVというバンドもある種一世を風靡したのかもしれない。

Dreams Less Sweet Origin of the Species, Vol. 2
Psychic TV - Essential Industrial Masters Essential Industrial Masters
Psychic TV - Origin of the Species Origin of the Species
Jamie Clarke's Perfect - Psychic TV - EP EP

 サイキックTVとの出会いは何故かリアルタイムだったりして、別に興味があったワケじゃなくってパンクってどんなん?みたいに漁ってた時期に被ってくるんだよね。その頃の雑誌とかでは今のパンクはこれだ!みたいにサイキックTVが取り上げられていたりして、しかもアルバムがこの「Dreams Less Sweet」なんだよ。だから当時貸しレコで借りてきてたような気がする。よくこんなもん置いてあったよな(笑)。いやぁ、もちろんさっぱり理解できなくて無駄金払わされた~って地団駄踏んでました。

 その中味はと言えば、アヴァンギャルドだからさ、当然効果音と呪文みたいなもんで、曲なんかではないのだ。その昔のスロッビング・グリッスルでは工業ノイズとかテーマが決まってたからまぁそれはそれでっていう感じだけどこっちはもう完全に儀式のための効果音、ってのだからかなり危ない。でもこのアルバムが一番まともに音楽的価値を語れるもので、他はそのレベルまで達する以前のお話らしい。しかも怖いことにこのセカンドアルバムは確かCBSからリリースされていたような気がする。ファーストもどこか大手レコード会社からのリリースだったし、まぁ怖いもんだよなぁ。80年代初頭のバブリー期とは言え、もの凄い挑戦だったと思う。そしてもっと怖いのはこういったサウンドと形式にハマり込んでいく輩が割と多くいたってことだ。90年代に入り時代が病んでくるとここらから影響を受けたミュージシャンが今度はカリスマになっていく…。う~む、やっぱりヨーロッパの伝統は深い。

 そして今、彼等のCDを手に入れるのはかなり至難の業らしい。進行形の彼等はライブアルバムをひたすら垂れ流しているが、どんなライブなのか?雰囲気だけで引っ張れるものなのか、なかなか気にはなるもんだが…。サウンド的には初期はひたすらノイズ系なのだがハウスサウンドと出逢ってからは完全にアシッドハウスの世界に行っているのでサウンドには大幅な変化が生じているようだ。


関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
クロム  
私は・・・

やっぱりサイキックTVよりも、TGの方が好きです。あっ、そういえば、再結成TGってアルバムも出したんですね~。聴いてませんが。
余談ですが、ジェネP(←勝手な愛称)ってスゴイ人だなって思ったのは、TOPYへ入団するには体液と体毛を送付しなければならないという規約(笑)!怪しすぎて恐怖感みなぎります。
個人的には、インダストリアル系ではEGが大好きです!ホントにカッコイイ~!

2007/06/20 (Wed) 00:43 | EDIT | REPLY |   
フレ  
クロムさん

TGの方が実験的で面白いですもんね。まぁ、何度も聴かないですが(笑)。しかしTOPYへの入会…怖いっす、それ…。

2007/06/21 (Thu) 22:26 | EDIT | REPLY |   
Who?  

文章巧いっすね。

2012/08/06 (Mon) 00:08 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ん?

ども♪

2012/08/09 (Thu) 22:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply