Andromeda - Andromeda (1969):

0 Comments
B076TVBSLP

 英国B級ハードロックの世界はこれまた非常に人脈が入り乱れている状況がいくつもあって、それぞれがもちろん音楽性に影響を与えているので一大シーンが形成されていく。例えば先のFuzzy DuckはTucky BuzzardとAndromedaの融合体だったが、Andromedaで行けばジョン・デュ・カンが在籍していたバンドで多少知られている。そのジョン・デュ・カンはAtomic Rooster在籍で、その辺からQuatermassやHard Stuffに流れていく人脈の構図。覚え切れていないけど、その流れを押さえながらそれぞれの音楽を聴くと、趣味志向などやクセが見えてくる。

 アンドロメダ唯一のアルバムともなったセルフタイトルの「Andromeda」、1969年リリースの時代を超えたハードロック作品。ジャケットは非常に大人しいものなので別に大したことないビート系バンドかと思いきや、決して60年代末の音と思ってはいけない。そりゃそうだ、Zeppelinだってこの時にはもうあの音を出していたから他のバンドでもそういう音でおかしくないうるさいハードロックです。強大なインパクトがある楽曲がなく、まだまだサイケデリックの流れも入っているし、ちょっとどっち向いてるのか分かりにくい部分はあるけど、音はれっきとしたハードロックで面白い。ジョン・デュ・カンの独特のセンスはこういうところから見え隠れしていたと妙に納得。

 しかし最初は非常にハードに、段々メロウな楽曲も出てきて、それこそ60sだと思わせる面もまだまだあるが、この辺はレーベルとのしがらみか。ジョン・デュ・カンのブルースの入ったオブリギターも結構良い味出していて、ともすればガレージバンド的な音にもなる粗さはバンドの特性かもしれないから、みんなハードロック好きと分かる。オリジナルのジャケットはオレンジ系だけど「Definitive Collection」のでシングルやBBCセッションも含めた全曲が2枚のCDに入ってピンク色でリリースされているのでお得。



70sUKRock
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply