Eric Clapton - With George

5 Comments

 ロジャー・ウォーターズがピンク・フロイド離脱後の1984年に初めてリリースしたソロアルバム「ヒッチハイクの賛否両論」ではなんとエリック・クラプトンがギタリストとして参加している。後の「死滅遊戯」ではジェフ・ベックがエグいギター弾いていたのもさすがロジャーって感じなんだけど。で、この頃のクラプトンはあまりパッとしない時期だったこともあってか、なんとロジャーのこのツアーにも帯同して話題作りに事欠かなかったのだが、もう一つの思惑、即ち全く同じ時期にギルモア率いる新生ピンク・フロイドもツアーを行っており、真正面からぶつかっていったワケだ。しかし、ロジャーの方は見事に名前負けしたせいか、あまり大成功とはいえない結果に終わったので、このクラプトン参加によるツアーの中身は表沙汰になることがなく、今でもあまり語られないが、先日スマトラ沖地震のチャリティイベントにおいて実に久々にこの二人が同じステージで演奏をするという機会に恵まれたので見た人も多いのかな。

 で、クラプトンだが、多数のソロアルバムをリリースしているし今でも精力的に活動している、もはやバリバリのベテランアーティストで一般大衆にも知られた人になっているので細かい事は抜きで大丈夫だけど、ソロアルバムで凄い名作って何かあったかなぁって考えてみるとあまり思い当たらなくて、好きなのはやっぱりクリームくらいになってしまうのだった。あとは黒人ブルースマンとのセッションやジョージ・ハリスンとの来日公演を収録したライブアルバムでの演奏だったりする。ジョージ・ハリスンとの日本公演は自分も見に行ったけど、たまたま一番良い演奏だった日みたいで、クラプトンが何かの曲を演奏した後に感極まってベーシストのネーザン・イーストと抱き合ってたシーンを見ていた。いいライブだったな。…と思ってて何年かしたらリリースされたのがこのジョージの「ライブ・イン・ジャパン」なのだった。

 なんか取り留めのない文章になってしまったが、クラプトンはやはりセッション活動のリラックスした単にギタリストとしての参加の方がかっこいいんだよなぁ。映像だとBBキング達との「スーパーセッション」やベックとの「シークレットポリスマンズコンサート」、CDだとフレディ・キングとのセッションを収めた「Freddie King 1934-1976」はスリリングな緊張感が良かったし、ストーンズのライブに飛び入りした時のジャムとかも凄く良い。「いとしのレイラ」ってのも結局セッションに近いものを収めたアルバムだし、何かそんなイメージだなぁ。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
shinyan  
良い所付くなあ

正に、同感俺もソロを何枚か持っているんだが、どれを聴いてもなんだか散漫な印象があって、聞き込む程の作品に出会っていない感じが・・・・
CDは買うんだが、余り好きなアーティストじゃないのかも???
そーーかぁセッション・アーティストねぇ・・・LET IT BEも確かそうでしたよねぇ・・・納得
良い所付くなあ・・・

2005/12/10 (Sat) 05:37 | EDIT | REPLY |   
gack  

ロジャー・ウォーターズはU2のボノ、SIMPLE MINDSのジム・カーと並んで好きな詞人です。
サ・イラがリリースされますが、国内盤はSACDなんで家では聴けません。
なんとかしてもらいたいものです・・・。

2005/12/10 (Sat) 09:22 | EDIT | REPLY |   
evergreen  
おはようございます。

ヒッチハイクのクラプトン、ほんといいです。ツァーでもかなり一緒にやってたようですよね。ロジャーにとっても大変な時期、名曲が多いですよね。サ・イラですがフレさんの記事読んでからすぐ買いたくなり輸入盤にしようかどうかまよってます。DVDつきというのもありますし・・・。困ったなーとおもってたら、gackさんがSACDの事書いてらっしゃったのでこりゃ輸入盤に決定ですね!BLOGやってて良かった、ありがとうございます。

2005/12/10 (Sat) 10:38 | EDIT | REPLY |   
ocean  

痛いところをつかれました。

『461…』以降のアルバム収録曲でギタリストしているのは数えるほど。ただし、ゲストに回った時には「自分のアルバムでそれやってよ!」というくらいの名演を残していますものね(そんなクラプトンでも好きなのですが♪)

この数年のクラプトン・アルバムに参加・曲提供しているドイル・ブラムホールⅡが、最近のロジャーのバックに回っていたとか。2002年のロジャー来日時も、当初、アンディ・フェアウェザー・ロウとともに同行メンバーに名を連ねていたのですが、直前になってスノウ・ホワイトというギタリストと変わってしまいました(残念っ)

2005/12/10 (Sat) 23:50 | EDIT | REPLY |   
ocean  

TB ありがとうございました。
ちょっと関係ない記事かな?とも思いましたが、こちらからも TB させていただきます♪

2006/01/04 (Wed) 22:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  Eric "Slowhand" Clapton の由来
  • ▼ Eric Clapton / Slowhand ('77)今日は、昨年録画したままになっていた「エリック・クラプトンのバイオグラフィー」(ケーブルテレビのヒストリーチャンネルにて放映)を見ました。ク
  • 2006.01.04 (Wed) 22:52 | There's One In Every Crowd