The Stooges - Live at Goose Lake: August 8th 1970

0 Comments
The Stooges - Live at Goose Lake: August 8th 1970
B089TRYGYP

 The Doorsのライブパフォーマンスは当時以降のロックバンドを志す若者には相当の衝撃を与えていた。今でも伝説的に名が残りそのパフォーマンスが注目されるくらいのインパクトはリアルにナマで見ていた若者にはぶっ飛ぶほどショッキングだっただろう。クールな仕草もカッコ良いし、常軌を逸したパフォーマンスも魅力的で、存在感の凄さは天下一品。そのステージを何度か目撃していたIggy Popはその衝撃度を自身のモノにして過激なステージを売りにしようと考えてStoogesで実践したと言う。ジム・モリソンの方はStoogesを知っていたとも思えないが、Iggy Popはそのおかげで自身も伝説化に成功しているのでまんざら悪い選択でもなかったようだ。

 1970年8月の伝説のイベント、グースフェスティバルに出演した際のThe Stoogesのステージングの模様が近年発掘されて、速攻でアルバムリリースされていたのでご紹介。タイトルは「Live at Goose Lake: August 8th 1970」そのままで、ロックの歴史ではこのライブはベースのデイブがラリっててどうしようもないからベースアンプの音を切ってやった、とイギーが息巻いて発言していたショウだったので歴史的価値もともかく、ベースが実際どう録音されているか、演奏されているかが争点ともなったが、何の事はない、きちんとベースは鳴っているし弾いている。イギーの名誉のために書けば、ベースに腹が立っていただけだろうし持ち時間延長を避けるためにバンド全員のアンプの電源が切られただけで、勘違いしていると。

 もっともそれよりも、1970年のオリジナルのStoogesのライブ演奏が劣悪なサウンドボード音源とは言え、きちんと残されている方が重要だ。劣悪と言っても楽器の音もボーカルもそれぞれ聞き取れるレベルで、その分迫力あるライブの様相が聴けるモノラル音源。想像していたよりもきちんと演奏して歌っている気がするが、そこはさすがにプロレベルを意識していたか。当然上手さはないが、圧倒的なロックバンドの迫力とイギーの破天荒なスタイルは音だけでも聴ける。先のジム・モリソンとの比較となれば、なるほどあのインパクトは似たムードを出せている。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply