Ghost - Prequelle
0 Comments
Ghost - Prequelle (2018)

コロナ禍で独自の対策を取った事で有名になったスウェーデンだが、それも個性的なバンドが出てくるお国柄と関係があるのかもしれない。日本全土の面積よりちょいと広い国に人口1千万人程度(東京都が1400万人)が住んでいるだけなのでゆとりもあり広々とした空間が保たれている事だろう。その影響もあるのだろうか、個性豊かで独創性の高い国な印象、そしてIKEA発祥の地だから何かと話題は多く、クローナ通貨もそれなりに知られているし、首都ストックホルムに至ってはストックホルム症候群の名詞からしても有名、それよりもノーベル賞のノーベル氏出生の地で、ほぼスウェーデンを支えているとかいないとか。
Ghostも奇天烈なバンドで2018年の4枚目のアルバム「Prequelle」を聴いているが、あのルックスでいながらこの音か、とメタルとは言い切れない、それでもヘヴィメタルだと呼ばれるジャンルに属している不思議なサウンドが詰め込まれたバラエティ豊かなアルバムのようだ。ヨーロッパだから当然荘厳さや品格は保たれていつつ、更にメロディの美しさも当然のようにレベルを維持しながらもメタル調のサウンドに載せているが、それも上品な雰囲気で積み上げられている。あのルックスにしてもよく見れば品があり決して粗野な姿を見せているのではなく、どちらかと言えば舞台衣装的な劇として演じているに相応しいパフォーマンスだろう。その辺りがアメリカとは大きく異なり、またヨーロッパの他のバンドとの大きな差別化にも繋がっているが、何よりもバンドの、と言うかバンドリーダーでボーカルの才能に全てが委ねられているようだ。不名誉な訴訟の対象にもなっているが、アルバムやライブを楽しむには何ら無関係で、単純に素晴らしく出来上がっている音世界として楽しもう。
キャッチーなメタル風味なメロディアスな作風が並び、それでもカテゴライズするにはメタルやハードロックの世界にあるので、異質なバンドになるが、普通にロックバンドですと言ってああいう衣装やメイクで出てくる事もないからそれだけで偏見を持たれるのはやむを得ないだろう。ただ、音を聴くとここまで上品でよく仕上げているのか、と唸るレベルで、本作は更に輪をかけての傑作になっているらしい。確かに聴いてると一度でそれが分かるのと、普通にメタル要素ではなく、どこかディスコティックな要素、これはもうBattle Beast系で実証されているが近年ちょいと取り入れる事でキャッチーさを打ち出して成功しているパターンなので違和感なし。それにクラシカルな要素とドラマティックなスタイルが加えられて独自世界を作り上げているのでユニーク。

コロナ禍で独自の対策を取った事で有名になったスウェーデンだが、それも個性的なバンドが出てくるお国柄と関係があるのかもしれない。日本全土の面積よりちょいと広い国に人口1千万人程度(東京都が1400万人)が住んでいるだけなのでゆとりもあり広々とした空間が保たれている事だろう。その影響もあるのだろうか、個性豊かで独創性の高い国な印象、そしてIKEA発祥の地だから何かと話題は多く、クローナ通貨もそれなりに知られているし、首都ストックホルムに至ってはストックホルム症候群の名詞からしても有名、それよりもノーベル賞のノーベル氏出生の地で、ほぼスウェーデンを支えているとかいないとか。
Ghostも奇天烈なバンドで2018年の4枚目のアルバム「Prequelle」を聴いているが、あのルックスでいながらこの音か、とメタルとは言い切れない、それでもヘヴィメタルだと呼ばれるジャンルに属している不思議なサウンドが詰め込まれたバラエティ豊かなアルバムのようだ。ヨーロッパだから当然荘厳さや品格は保たれていつつ、更にメロディの美しさも当然のようにレベルを維持しながらもメタル調のサウンドに載せているが、それも上品な雰囲気で積み上げられている。あのルックスにしてもよく見れば品があり決して粗野な姿を見せているのではなく、どちらかと言えば舞台衣装的な劇として演じているに相応しいパフォーマンスだろう。その辺りがアメリカとは大きく異なり、またヨーロッパの他のバンドとの大きな差別化にも繋がっているが、何よりもバンドの、と言うかバンドリーダーでボーカルの才能に全てが委ねられているようだ。不名誉な訴訟の対象にもなっているが、アルバムやライブを楽しむには何ら無関係で、単純に素晴らしく出来上がっている音世界として楽しもう。
キャッチーなメタル風味なメロディアスな作風が並び、それでもカテゴライズするにはメタルやハードロックの世界にあるので、異質なバンドになるが、普通にロックバンドですと言ってああいう衣装やメイクで出てくる事もないからそれだけで偏見を持たれるのはやむを得ないだろう。ただ、音を聴くとここまで上品でよく仕上げているのか、と唸るレベルで、本作は更に輪をかけての傑作になっているらしい。確かに聴いてると一度でそれが分かるのと、普通にメタル要素ではなく、どこかディスコティックな要素、これはもうBattle Beast系で実証されているが近年ちょいと取り入れる事でキャッチーさを打ち出して成功しているパターンなので違和感なし。それにクラシカルな要素とドラマティックなスタイルが加えられて独自世界を作り上げているのでユニーク。
- 関連記事
-
- Amaranthe - Helix
- Ghost - Prequelle
- Sabaton - Heroes On Tour