Jackson 5 - In Japan!
0 Comments
Jackson 5 - In Japan! (1973)

自分的には80年代を一世風靡したマイケル・ジャクソンな印象が強いが、その実70年代も制覇していた強者だったと知ったのは少々後になってからだ。子供の頃に兄弟とジャクソン5をやってて、大人になったからソロで出てきたとは聞いていたが、まさかその子供の頃のグループが世界中でヒット曲を放ちまくってたモータウンのドル箱グループとは知りもせず聞いていた次第。そうやって時代時代にアピールして世代を超えてスーパースターとなっていったのだろうから、人それぞれ捉え方の異なる断片があっても良いだろう。
そんなマイケル・ジャクソンがJackson 5時代に既に来日してて、「In Japan!」とのライブアルバムもリリースされていた。聴いててちょっと声が辛そうに聴こえるのは変声期を迎えていたかららしいが、なるほど、才能と身体が一致していないとこうなるのかと貴重な記録として聴く方が面白い。それはともかく、iTunesやSpotifyで古いR&Bやファンクのジャンルを選んで聴いていると、必ずJackson 5が出てきて、いつもハッとする。そりゃマイケル・ジャクソンの子供の頃の声が唐突にメインで聴こえてくるからどれだけ他の歌手がファルセットやハイトーンで歌っててもこの天使の歌声に敵うはずもなく、人を惹きつける上手さ魅力を放っているのでその天賦の才能に驚くが、音楽的にも面白い所を縫っている気がしてる。普通のポップスと言えばそうだが、やはりモータウンだから時代を反映したファンク的エッセンス多数ながらもキャッチーに仕上げて更にこの歌声だからユニークな存在感。後のアイドル的コーラスグループの原型とも言われるが、それにしちゃ才能が溢れ出すぎてるし、それをこの1973年に日本で見られ、レコードになっている事実は随分と歴史的に意味のあるリリース、記録と捉えてみるべきだろう。
モータウンサウンドも魅力的なのでその意味でそれなりに取り組みたい部分もあるが、ジャクソン5が離脱した辺りからレーベル的には傾きかけたようだ。それもしょうがなかろうと思うが、古い時代の売り方にこだわったが故の結果。しかし、ジャクソン5ってこういうグループだったのか、と今更ながらに知り、そのライブアルバムを聴いて些かタイムトリップ感を味わい、マイケル・ジャクソンの幼少時代の才能に触れてみれば80年代のあのヒットと流れや路線も理解しやすいかもしれない。良いアルバムを聴けたものだ。

自分的には80年代を一世風靡したマイケル・ジャクソンな印象が強いが、その実70年代も制覇していた強者だったと知ったのは少々後になってからだ。子供の頃に兄弟とジャクソン5をやってて、大人になったからソロで出てきたとは聞いていたが、まさかその子供の頃のグループが世界中でヒット曲を放ちまくってたモータウンのドル箱グループとは知りもせず聞いていた次第。そうやって時代時代にアピールして世代を超えてスーパースターとなっていったのだろうから、人それぞれ捉え方の異なる断片があっても良いだろう。
そんなマイケル・ジャクソンがJackson 5時代に既に来日してて、「In Japan!」とのライブアルバムもリリースされていた。聴いててちょっと声が辛そうに聴こえるのは変声期を迎えていたかららしいが、なるほど、才能と身体が一致していないとこうなるのかと貴重な記録として聴く方が面白い。それはともかく、iTunesやSpotifyで古いR&Bやファンクのジャンルを選んで聴いていると、必ずJackson 5が出てきて、いつもハッとする。そりゃマイケル・ジャクソンの子供の頃の声が唐突にメインで聴こえてくるからどれだけ他の歌手がファルセットやハイトーンで歌っててもこの天使の歌声に敵うはずもなく、人を惹きつける上手さ魅力を放っているのでその天賦の才能に驚くが、音楽的にも面白い所を縫っている気がしてる。普通のポップスと言えばそうだが、やはりモータウンだから時代を反映したファンク的エッセンス多数ながらもキャッチーに仕上げて更にこの歌声だからユニークな存在感。後のアイドル的コーラスグループの原型とも言われるが、それにしちゃ才能が溢れ出すぎてるし、それをこの1973年に日本で見られ、レコードになっている事実は随分と歴史的に意味のあるリリース、記録と捉えてみるべきだろう。
モータウンサウンドも魅力的なのでその意味でそれなりに取り組みたい部分もあるが、ジャクソン5が離脱した辺りからレーベル的には傾きかけたようだ。それもしょうがなかろうと思うが、古い時代の売り方にこだわったが故の結果。しかし、ジャクソン5ってこういうグループだったのか、と今更ながらに知り、そのライブアルバムを聴いて些かタイムトリップ感を味わい、マイケル・ジャクソンの幼少時代の才能に触れてみれば80年代のあのヒットと流れや路線も理解しやすいかもしれない。良いアルバムを聴けたものだ。
- 関連記事
-
- Etta James - Rocks the House
- Jackson 5 - In Japan!
- Etta James - Tell Mama