Lordi - Killection
0 Comments
Lordi - Killection (2020)
![Killection [Explicit]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/618uYgLGY7L.jpg)
そういえばLordiの新作がリリースされる話があった、とちょこっと調べてみれば案の定丁度その時期だったが、先にPVが幾つかリリースされててその辺も聴いていた。するとfeat Michael Monroeの名が付いている楽曲に出会い、更にその作曲がポール・スタンレーって凄くないか?と気になりながらアルバムリリース。Lordiもすでに15年以上のキャリアを誇るフィンランドのベテラン域に入るバンド、そこにフィンランドの伝説的英雄でもあるマイケル・モンローまでもがゲスト参加するレベルになってきたのかと感慨深い部分はあるが、狭い国だから若手とベテランの交流ももっと密なのかもしれない。
Lordiの2020年リリース作品「Killection」。相変わらずのセンスが素晴らしいし、音楽的にも全くブレる事なく80年代風味のキャッチーでコミカルで分かりやすいハードロックメタルサウンドのまま。何ら進化していないこのスタイルは見事にキッス的。ここ最近のフィンランド的なメタルとユーロビートの融合的なサウンドは入り込んできているが、それ自体は以前から出ている作風の一つでもあるから違和感なくアルバムで聴ける。それにしてもマイケル・モンロー参加ってサックスだけでコーラスは入ってるのかどうかちょいと分からない。ただ、サックスプレイヤーとして入っているだけなら納得。ポール・スタンレー作曲の方は依頼したのかどうか…、それでもしっかりとアルバムのコンセプトからズレない仕上げ方は見事。
フィンランドのメタル界は元気だ。相変わらずのメタルな中でかなり実験色強いサウンドも取り込みながらそれぞれが個性を発揮しながらお茶の間にメタルを届けつつ、世界にも発信している。ローディの場合は見た目の怪獣にキャッチーな歌メロ、楽曲と分かりやすい昔のキッスと同じ路線をフィンランドでやっているだけとも言えるが、それでも人気を保つには実力なけりゃ無理だし。他のフィンランドのバンドもまた久々にアレコレ漁っても面白いかもと気にはしているが、なかなか情報漁りが難しい。ひとまずローディのこの作品もいつも通り適度に流して馴染む程度には聴いておこう。
![Killection [Explicit]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/618uYgLGY7L.jpg)
そういえばLordiの新作がリリースされる話があった、とちょこっと調べてみれば案の定丁度その時期だったが、先にPVが幾つかリリースされててその辺も聴いていた。するとfeat Michael Monroeの名が付いている楽曲に出会い、更にその作曲がポール・スタンレーって凄くないか?と気になりながらアルバムリリース。Lordiもすでに15年以上のキャリアを誇るフィンランドのベテラン域に入るバンド、そこにフィンランドの伝説的英雄でもあるマイケル・モンローまでもがゲスト参加するレベルになってきたのかと感慨深い部分はあるが、狭い国だから若手とベテランの交流ももっと密なのかもしれない。
Lordiの2020年リリース作品「Killection」。相変わらずのセンスが素晴らしいし、音楽的にも全くブレる事なく80年代風味のキャッチーでコミカルで分かりやすいハードロックメタルサウンドのまま。何ら進化していないこのスタイルは見事にキッス的。ここ最近のフィンランド的なメタルとユーロビートの融合的なサウンドは入り込んできているが、それ自体は以前から出ている作風の一つでもあるから違和感なくアルバムで聴ける。それにしてもマイケル・モンロー参加ってサックスだけでコーラスは入ってるのかどうかちょいと分からない。ただ、サックスプレイヤーとして入っているだけなら納得。ポール・スタンレー作曲の方は依頼したのかどうか…、それでもしっかりとアルバムのコンセプトからズレない仕上げ方は見事。
フィンランドのメタル界は元気だ。相変わらずのメタルな中でかなり実験色強いサウンドも取り込みながらそれぞれが個性を発揮しながらお茶の間にメタルを届けつつ、世界にも発信している。ローディの場合は見た目の怪獣にキャッチーな歌メロ、楽曲と分かりやすい昔のキッスと同じ路線をフィンランドでやっているだけとも言えるが、それでも人気を保つには実力なけりゃ無理だし。他のフィンランドのバンドもまた久々にアレコレ漁っても面白いかもと気にはしているが、なかなか情報漁りが難しい。ひとまずローディのこの作品もいつも通り適度に流して馴染む程度には聴いておこう。
- 関連記事
-
- Lordi - Get Heavy (2003):
- Lordi - Killection
- Lordi - Recordead Live Sextourcism In Z7