Cocteau Twins - Treasure

5 Comments
 天使っているのかな。唐突にワケのわからんこと書いてるが…(笑)。もちろん象徴としての天使って意味で良いんだろうけどさ。昔「天使とデート」っつうエマニュエル・ベアール主演のストーリーがすごくくだらない映画があって、一発で惚れたんだけど、そういうイメージなんだろうな。自分に今まで天使って人いたかなぁ…、と思ってみる…うん、いるな(笑)。そうか、天使っているんだ(笑)。そんなくだらない話はどうでも良いのだが、音楽の世界にも「天使の歌声」と呼ばれる美声の持ち主ってのは何人かいるワケで、人によっては思い出す歌手が違うんだろうね。まぁ、キャッチフレーズの問題だからいいんだが…。

 何度も書くんだけど1980年代序盤ってのは音楽シーンが目まぐるしく変化した時期で、ポップスの世界ではMTVの台頭でそれこそ様変わりをしていた時期。英国に於いてもメジャーシーンで活躍していたポップスターの名は何度かこのブログでも取り上げたんだけど、全く同じ時期、同じ英国のアングラシーン…ってもメジャーに出てきているのもあるけど、いわゆるニューウェイブ系のアングラシーンも実に革新的な世界が繰り広げられていて、こちらは表の華やかさとは全くかけ離れた世界が存在していたのだ。

「耽美系」

 今書けばそういう言い方になるのかな。いわゆる4AD系のサウンド。4AD=レーベル名なんだけど、ひとつのジャンルを確立しているのだ。自分もそれほど詳しくないけど改めて聴いてみるとこんなのもウケていたんだ…とかなり不思議になる音。いくつかあるので日を追って順に書いていこうかな、と。

Treasure
Cocteau Twins - Treasure Treasure
Cocteau Twins - Victorialand Victorialand

まずは代表的なものとしてコクトー・ツインズがあるよね。アルバムでは最高傑作と言われている1984年リリースの「Treasure」って作品が完成度高いみたい。音的な説明だとねぇ…、歌は正に天使の歌声と言われるエリザベス・フレイザー姫のケイト・ブッシュのような美声がアルバム全編を覆っていて、且つディアマンダ・ギャラス的な多重録音による効果と深~いエコーをかけたエフェクトに彩られたなんともまぁ艶めかしい歌なワケで、決してポップではないけれど、どこか聴きやすいホントにまどろむ歌。バックの音は機械的なドラムマシーン的な音でリズムがゆっくりと叩かれて、他はもう効果音みたいなもんで、コレをロックとするかどうかっつうのはちょっと別の話なんだが…、詩的に書いてみると、明るすぎない三日月夜に湖を見ながら濡れた木々から滴り落ちる滴が月明かりと交わる…そんな雰囲気の音。…わからんよな(笑)。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
Jack Butler(gack)  
いいもの選んでくるね~

好きなフィメールシンガーは、
グレイス・スリックとパティ・スミス。
ロック系ではこの二人が好きっす。
他にイッちゃってる系では、
ここのエリザベス・フレイザーとポーティスヘッドの人と
ツイン・ピークスのジュリー・クルーズかな。
嫌いなフィメールシンガーは
こうだくみと大塚愛とあゆとかかな。
ヒッキーも嫌い。ヒッキー聴くとヒッキーだけに引きつけ起こしそう。

2007/03/31 (Sat) 13:24 | EDIT | REPLY |   
千里  
いいですねー

ちょっと前に聞きました、透明感があって心地よい曲でした。

天使といえば断然ヴィム・ヴェンダースの「ベルリン・天使の詩」。
素敵な誰かと観に行ったっけなぁ(遠い目)。

2007/03/31 (Sat) 23:19 | EDIT | REPLY |   
フレ  
コメ感謝♪

>gakuさん
まぁ、似たようなもんです(笑)。プログレ界では女性歌モノは大好きだし、トラッド系も同じく。ロックではそれに加えてジャニスとかね。イッちゃってる系はもう何でも大丈夫(笑)。日本の最近モノは聴かないので知らないんですが、可愛けりゃいいんじゃないでしょうか(笑)。

>千里さん
透明感あるけど毎日聴けないんだよね、もちろん(笑)。しかし面白いのもチャレンジしてますねぇ。素晴らしい。「ベルリン・天使の詩」ですか、確かに。素敵な誰かが天使だったら良かったのにねぇ。なんか遠い目をしてる姿が目に浮かぶ(笑)。

2007/04/01 (Sun) 09:52 | EDIT | REPLY |   
noritermind  
この2枚

LP発売当時からずーっと愛聴してます!
まさに棺桶に入れて欲しいアルバムです。

2007/04/02 (Mon) 14:41 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>noritermindさん

うわぁ~、そうですか…。やっぱこの美しさって魅力なんでしょうねぇ。

2007/04/03 (Tue) 23:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply