Ayreon Universe - The Best of Ayreon Live

0 Comments
Ayreon Universe - The Best of Ayreon Live (2018)
Ayreon Universe

 ミュージシャンそれぞれの来歴を追う事でその人のルーツが分かったり、何に影響を受けていたかも分かるし、交流関係すら分かってくる。そんな事から紐解いていくアルバム探し、バンド探しと云うのもよくやってる。ただ、昔と違って大抵のキャリアを持ったミュージシャンは単なるセッション活動程度ならどこでもいくらでもやってたりするので、到底追い切れない。中でもユニークなのはルカッセンがやってるセッション活動の一環。昔も面白くて気になってた事があるが、2017年にAyreon集大成的なライブイベントを企画したらしく、豪勢なミュージシャン達が一同に介して夢のセッション活動が展開されていた。その模様が2018年になってリリースされている。自分的にはマルセラ嬢を追って辿り着いたが、これはこれは…的に楽しめた。

 Ayreon Universe名義での映像とCDのリリースで、タイトルはそのまま「The Best of Ayreon Live」。ベスト選曲に於けるライブセッションを、その手のミュージシャン集めて一緒にやっちゃえと。そもそも関わってた連中には声かけるとして、他にも関連性のあるところで、と目論んだか、人間関係を眺めていると誰も彼もがどこかで繋がっている様相が見て取れる。なるほど、そういうつながりで面白そう、という話になったのだろうが、それでも28曲もの楽曲があって、1曲だけ参加という人もおらず、何曲かで参加しないといけないから手軽にセッションします、と云うワケにもいかなかっただろう。歌詞もメロディも歌いまわしも全てマスターしての参加になるから、なかなか時間掛かったと推測される。それでも当然ながら出来上がって見れるライブは完璧中の完璧。昔参加していたWithin Temptationのシャロンは参加していないが、アネク嬢、フロール・ヤンセンの参加、その二人に加えて当然ながらのマルセラ嬢の参加、そしてこのお三方でのジョイントもあるので、何とも豪勢なお話。更にこの方々が他の楽曲ではバックコーラスに回っている事もあるのだから恐れ入る。

 なるほど、そこにマルコ・ヒエタラまでも参加しているし、色々納得。バンドの方ではマルセラ嬢の旦那となってる元Stream of Passion、現VuurのJohan van Stratumがベースで参加、ここからアネク嬢も繋がっていってるか、などと邪推。元々The Gentle Stormで一緒にやってるのもあるか。いや、しかし名前知らないだけで皆さんとんでもなく凄い歌を聴かせてくれます。楽器演奏陣営にしても当然完璧だし、フルートもなかなか良い味出してる。ギターになるとルックスに難はあるが、テクは当然のプロ。ルカッセンが一番適当にやってるんじゃないか、ってくらいだ。昔はメタルチックに聞こえたものだが、今聴けばそこまででもなく、もっと音楽的にメタルを使っている程度でしっかりとしたサウンドで作られていた曲ばかりという印象。今のメタル界の音が激しすぎるのかもしれない。







関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply