Sonic Youth - Goo!

3 Comments
Goo ダーティ
Sonic Youth - Goo Goo
Sonic Youth - Dirty Dirty

 遅れてきたパンクス=オルタナティヴロックとして定義されたのは1990年代になってから、それは多分にREMニルヴァーナのハードでグランジなスタイルによるものから同一視されてきたものだが、ニューヨーク出身の面白いバンドがひとつある。ソニック・ユースというバンドだが、そもそも1970年代のニューヨークパンク=テレビジョンパティ・スミスラモーンズなんかをリアルタイムでライブを見ていた輩がその後すぐに結成したのがこのバンドの始まり。即ちメンバーは今では50歳前後だっつうことだ。1990年代においても当然30代に入っていたワケなので他のグランジ系バンドなどとは大きく隔たりがあったのだ。言い換えると、70年代からバンドをやるもののインディーズでのアルバムリリースレベルに留まっていて、決してメジャーには躍り出ることなくニューヨークのアートシーンからドサ回りをすることで地道にファンを拡大していたということだ。日本のパンクバンドのライブハウスツアーと同じようなものだろうか。しかし90年代に入ってから煌びやかなロックに終止符が打たれ、その時に退廃的なサウンドが全面に出てきた辺りで白羽の矢が立ったのがソニック・ユース。そりゃ、そのサウンドで十数年もライブハウスを回っていてインディーズながらも実験的なアルバムを数枚リリースしていたワケだから、声かかりやすいわな、と。で、メジャー契約したのがなんとゲフィン。

 …と今なら語れるストーリーだけど当時は全然情報なくって、とある時に知り合った女の子に凄くかっこいいバンドあるよ~って言われてCD貸してもらったのが最初でこのバンドを知った。当然すぐCD買いに行ったんだけどね。それが「Goo」ってアルバム。今でもたまに聴くけど斬新。最初からクールなノイズと実験的サウンドはあるんだけどその辺が完成度高いのか、えらく聴きやすいワケよ。激しく叫べ~っていうのじゃなくて、ノイズとは言えどもホントにノイズまみれというわけでもなくって凄くバランス取れてる。ギターの音にしてもベースの音にしても全然メジャーな音じゃなくって、それがまたナマナマしくって良いんだけどさ。初っ端の「Sonic Youth - Goo - Dirty Boots Dirty Boots」とかやっぱかっこ良いもん。ベース、ってそういえば女性なんだよね。で、このキムが歌も歌っているんだがヒステリックっつうか世の中ナメてる、っていうような歌い方で面白いし、パンキッシュ。パンクっつうかノイズっつうかグランジっつうかまぁ、オルタナティヴな音。

 この後の「ダーティ」っつうアルバムも結構聴いたなぁ。この二枚が完成度高いと思うし、今では廉価版出てるくらいだからさ。「Goo!」はデラックスエディションもリリースされているみたいで時代が一回りすると色々と面白いことあるんだなぁ、と。ジャケも良いし、音も新鮮だし、さすがニューヨークの音、と云うのは貫かれていると思う。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
kiyo  
おぉ

最近知ってるアルバムが多くて助かります(笑)。
これも80年代のメタルと比べると斬新で格好いいですよね。そのくせ何となく聴きやすくもあって、ジャケも良いですね。

2007/03/27 (Tue) 08:43 | EDIT | REPLY |   
クロム  

表面的にはメジャーな音になってるのに、どこかにしっかりと自分たちの個性を埋め込んでる姿勢がカッコいいです。
ソニック・ユースの中で私が一番好きなのは、初期の頃のよりカ~オスな「Confusion Is Sex」あたりかなあ・・・。
サーストンのオタク的とも思えるほどのマニアぶりをはじめ、メンバーの音楽発掘能力もスゴイ!

2007/03/27 (Tue) 20:59 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ども♪

>kiyoさん
80年代とは一線を画している音で、彼等のサウンドが時代を先取りし過ぎていた、って感もありますね。

>クロムさん
初期…、それもすごくよくわかる…でもツライんだもん(笑)。アメリカ人にしては相当ヘンな集団ですよね、この人達。

2007/03/29 (Thu) 21:03 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ソニックユース『Goo』
  • Sonic Youthのメジャー・デビュー・アルバム『Goo(グー)』。1990年発表。 90年代オルタナといえば避けて通れないのが、このソニック・ユースでしょう。自分がメタルや産業ロックに没頭してた時期にこんなアルバムが出てて、まあ当然ながら当時の自分は気付きもしない...
  • 2008.02.15 (Fri) 11:27 | ROCK野郎のロックなブログ