Climax Blues Band - Tightly Knit
0 Comments
Climax Blues Band - Tightly Knit (1971)

昔ロック本でこのジャケット見た時はインパクトあった。今でもインパクトあると思うが、何だろなぁ…って思うじゃない?そもそもこれ誰?から始まって何を詰め込まれているんだ?と。実はこのジャケットはヒプノシス作品なので納得感はあるが、それでもヒプノシス作品にしては少々珍しい部類に入る作品じゃないかと。奇を衒うと言うのはヒプノシスの常套手段だが、それも非現実的な場合と現実に近い場合というあたりが多い気がしてたが、これはもうモロにやれば出来ちゃうという感じだし、インパクトだけなお話なのかもね。
Climax Blues Bandの1971年4枚目の作品「Tightly Knit」で、本作だけジャケットが異質。そりゃまブルースバンドと名乗っていながらこんなジャケットにこだわるバンドもなかなか見当たらないだけか。レーベルがハーベストだったからか、ロック目線での売り方に入ってしまって、こうなったんだろうと推測出来る。それでもこれだけ話題性を取れるのだから、それなりの価値はあったと思う。アルバムの中身を聴いてみればそれはそれは普通にシカゴ風味なスタンダードでチープなブルースばかりが収められている普通のバンドのアルバムだ。このバンド、発展性が無い割に70年代を生き抜いているから割と長寿だったらしい。書き忘れてるから一応書いておくと、英国のバンド、です。シカゴブルースメンになりたい、っていう欲望からそういう名前を付けたらしいが、アメリカのシカゴがどんどんと有名になっちゃったので、途中からこちらはシカゴを削って、クライマックス・ブルース・バンドと名乗るようになった。
それにしても英国でこの頃ブルースを奏でていたバンドにしてはギタリストが無名で…、ピート・ヘイコックって人で歌も歌ってるが、そこはやはりオリジナリティの無さからだろうか。モロにシカゴ系の音ではあるものの、バンド全体の音色としてはやはり英国風に軽い感じは持っているので、Fleetwood MacやChicken Shackあたりと並んでも良かったが、そうはならなかった所が実力差。なるほど。

昔ロック本でこのジャケット見た時はインパクトあった。今でもインパクトあると思うが、何だろなぁ…って思うじゃない?そもそもこれ誰?から始まって何を詰め込まれているんだ?と。実はこのジャケットはヒプノシス作品なので納得感はあるが、それでもヒプノシス作品にしては少々珍しい部類に入る作品じゃないかと。奇を衒うと言うのはヒプノシスの常套手段だが、それも非現実的な場合と現実に近い場合というあたりが多い気がしてたが、これはもうモロにやれば出来ちゃうという感じだし、インパクトだけなお話なのかもね。
Climax Blues Bandの1971年4枚目の作品「Tightly Knit」で、本作だけジャケットが異質。そりゃまブルースバンドと名乗っていながらこんなジャケットにこだわるバンドもなかなか見当たらないだけか。レーベルがハーベストだったからか、ロック目線での売り方に入ってしまって、こうなったんだろうと推測出来る。それでもこれだけ話題性を取れるのだから、それなりの価値はあったと思う。アルバムの中身を聴いてみればそれはそれは普通にシカゴ風味なスタンダードでチープなブルースばかりが収められている普通のバンドのアルバムだ。このバンド、発展性が無い割に70年代を生き抜いているから割と長寿だったらしい。書き忘れてるから一応書いておくと、英国のバンド、です。シカゴブルースメンになりたい、っていう欲望からそういう名前を付けたらしいが、アメリカのシカゴがどんどんと有名になっちゃったので、途中からこちらはシカゴを削って、クライマックス・ブルース・バンドと名乗るようになった。
それにしても英国でこの頃ブルースを奏でていたバンドにしてはギタリストが無名で…、ピート・ヘイコックって人で歌も歌ってるが、そこはやはりオリジナリティの無さからだろうか。モロにシカゴ系の音ではあるものの、バンド全体の音色としてはやはり英国風に軽い感じは持っているので、Fleetwood MacやChicken Shackあたりと並んでも良かったが、そうはならなかった所が実力差。なるほど。
- 関連記事
-
- Savoy Brown - Songs From The Road
- Climax Blues Band - Tightly Knit
- Christine Perfect - Christine Perfect